「なに老舗感出しとんねん!」 うどん店の最高すぎる店頭幕に23万人が爆笑
公開: 更新:


「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?
- 出典
- @Hikaru_F64
長い歴史を誇る飲食店は、創業年をアピールすることがあります。「これほどの長い間、多くの人に愛され続けてきた」というアピールでもあるのです。
老舗であることを通りすがりの人に伝えるため、店頭幕や看板に「創業〇年」と表記する店も少なくありません。
うどん店の『老舗感ありすぎる店頭幕』にツッコミ続出
ひかる(@Hikaru_F64)さんがTwitterへ投稿した1枚の画像に、25万人から反響が上がっています。
つづられているのは、「なに老舗感出しとんねんお前」というツッコミ。その意味が分かる、あるうどん店の店頭幕をご覧ください。
創業令和元年
店頭幕には老舗感あふれる「創業令和元年」という字が書いてあります。いわずもがな…令和元年は撮影されてから半年前。
写っているのは、東京都板橋区にある『いわい製麺』の2号店。店頭幕に書かれた通り、2019年5月にオープンした店です。
シュールな投稿は6万回以上拡散され、多くの人がツボに入ってしまいました。
・これはやばい!なんか文句をいわせない感じがして強いですね…。
・令和という年号の格調の高さを再確認させられた。
・ウソはいってない。ただ老舗感が勝手に出てるだけで!
なんと投稿は『いわい製麺』の目に入り、店のTwitterアカウントが「かっこいいだろ~!」と反応するほど。
年月が経ち、いつかこの店頭幕を見た人に「創業令和元年だって!老舗じゃん!」といわれる時代が来るかもしれません…!
[文・構成/grape編集部]