trend

「いつまで娘と仲よくできるかな?」 悩む父親に、女性社員が『鋭いひと言』

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※ 写真はイメージ

イシコ(@newsalaryman_21)さんがTwitterに投稿した、子育てにまつわるツイートが「本質をつかんでいる」と反響を呼んでいます。

ある日、会社で幼い子供を持つ2人の父親が、「いつまで娘と仲よしでいられるかな?」という悩みを打ち明けた時のこと。

隣にいた新入社員の女性は、こんなひと言を告げたのです。

「私はお母さんがお父さんを大事にしてたのを見て、私もそうなった。邪険に扱っていたら、私もそれにならったと思います」

イシコさんは、女性社員の言葉を聞いて「大事なのは妻ファーストであることだ」と実感したそうです。

エピソードを読んだ人からは、さまざまなコメントが寄せられました。

・よくも悪くも、子供は親の関係性を見ているから、影響はあると思う。

・お母さんを大切にしない人間を、大切にしようとは思えないよね。

・夫婦仲がよく、力関係のバランスがとれているのもポイントだろうなぁ。

子は親の背中を見て育つ…という言葉があるように、子供は一番近しい存在である親の言動をよく観察しています。

大人としても親としても、お手本になるような背中を子供に見せたいものですね。


[文・構成/grape編集部]

妻の置手紙の写真(撮影:grape編集部)

冷蔵庫に貼ってある妻の『置手紙』 まさかの内容に「間接的な命令だ」「やるしかない」外出をする際に、留守番をしている人や後から帰宅する人に向けて伝言を残す、置手紙。 行き先や、いつ帰宅するかなどの情報を書くことが多いでしょう。ただ、人によっては置手紙で『願いごと』を書き記すこともあります。

イギリスのお土産

イギリスから帰国する夫に「お土産なんでもいいよ」と言った結果→買ってきたのが…「センスがユニークすぎて笑っちゃう」ある日、長瀬ほのか(@nagase_h)さんは、イギリスから帰国した夫からお土産をもらったそうです。

出典
@newsalaryman_21

Share Post LINE はてな コメント

page
top