伊藤詩織さん裁判 敗訴の元記者が放った『ひと言』に、あ然 「呪いの言葉か」
公開: 更新:
乗客「えー」 新幹線で、窓際のコンセントを見たら?年末に新幹線を利用した、えび沢(@ebisawade)さん。『N700系』の新幹線に乗車した際、自分の座席の横にあるコンセントを、別の人がすでに使用していて、困ったことをXに投稿すると、さまざまな意見が集まりました。
から揚げ定食を食べた男性 思わず驚いたワケに「そうなのか!」「おいしそう」地元川崎市の食材を使い、地産地消の料理を提供する、ネイバーフッドカフェ『TETOTEO』。 お腹が空いた筆者は、人気の定食とスイーツを味わうために、『TETOTEO』が出店されている、シェアマーケット『ノクチラボ』に足を運んでみました。
2019年12月18日、フリージャーナリストの伊藤詩織さんが、元TBSワシントン支局長の山口敬之さんに性的暴行を受けたとして、およそ1千万円の損害賠償を訴えた民事訴訟の判決が、東京地方裁判所でいい渡されました。
伊藤さんは2015年4月、山口さんと飲酒をした後、意識のない状態で性的暴行を受けたと主張。損害賠償を求めており、これに対し山口さんは名誉棄損などで約1億3千万円を求める反訴を起こしていました。
判決では山口さんに330万円の支払いを命じる一方で、山口さん側の請求を棄却。
その理由について東京地裁は「被告が酩酊状態にあって意識のない原告に対し、合意のないまま本件行為に及んだ事実、及び原告が意識を回復して性行為をした後も原告の体を押さえ付けて性行為を継続しようとした事実を認めることができる」としています。
伊藤詩織さんのコメント
判決後、裁判所の前で取材に応じた伊藤さんは、「まだどう感じていいかわからないけど、1つのピリオドをつけることができたと思う」とコメント。涙で声をつまらせながらも、次のように裁判の感想を語りました。
裁判がきっかけになり今まで出てこなかった証拠や証言をみなさんに見ていただける機会ができたんじゃないかと思うと、それはすごく嬉しいです。
たくさんの方に支えられて、ここまでこれたと思います。と同時に、こんなに支えられていても不安や孤独になる、それがこの裁判だったなと振り返って思います。
今でもこのような裁判に向き合っている方はたくさんいらっしゃると思います。
そういった方々のことをやはり考えて、少しでも負担がないようにできるように、裁判所であったりだとか私たちの周りでサポートシステムだったりだとか、改善されるといいなと思っています。
山口敬之さんのコメントに疑問の声
同日午後、山口氏は判決を受けて会見を実施。「意に反した性行為はしていない。判決はまったく納得できない」と述べ、控訴するとしています。
また、会見の中で記者に「性被害に関して女性が告発するという行動や社会的な流れについては、思うことがあるか」という質問に対し、次のように述べました。
本当の性被害を受けた方は、顔を出すか出さないかではなくて、それを訴えるのは当然の権利だし、それを受け止めるのは社会の義務だと思います。
ただ、伊藤さんは性犯罪被害者ではありません。
私のところにも性犯罪を受けた人がご連絡をくださる方が複数おいでで、お目にかかった方もおります。
本当に性被害に遭った方は伊藤さんが本当のことをいっていない、それからこういう記者会見の場で笑ったり、上を見たり、テレビに出演してあのような表情をすることは絶対にないと証言してくださったんですね。
今伊藤さんは世界中で露出をして、テレビで出演して本当の性犯罪被害者であるかのように扱われている。
本当の性被害に遭った#Me Tooの方が嘘つきだといわれて出れなくなっているとすれば、非常に残念なことだなと思います。
ネット上では、裁判のニュースやそれぞれのコメントを見た人たちから、さまざまな声が寄せられました。
中でも「本当の性犯罪被害者が、(性犯罪被害者は)記者会見の場で笑ったり、テレビに出演してあのような表情をすることは絶対にないと証言していた」と述べた山口さんに対し、厳しい意見が上がっています。
・「性被害者は笑わない」か…。作られた性被害者像に苦しむ人たちがどれだけ多いか。
・被害者は黙ってこもり、下を向き笑わない?全性被害者の声を封印する、呪いの言葉だ。
・こういう偏見が、性犯罪被害者をより一層苦しめている。被害に遭っても何もいうなという無言の圧力。
・被害者の人生は終わらない。笑顔の裏にどれだけの苦悩があるか…。想像力が不足した発言。
日本では性犯罪被害に遭っても、司法をはじめ被害者を支援する救済システムが貧弱なために、被害者が泣き寝入りせざるを得ないケースが多いといわれています。
また、社会的にも性犯罪被害者に対する誤った被害者像や偏見が根強くあり、被害に遭った後もさまざまな困難に直面します。
今回の判決は、性犯罪被害を取り巻く日本の司法や社会あり方を根底から見直すきっかけになるのではないでしょうか。
【お詫びと訂正 2019年12月23日10時18分】
記事中、一部誤解を生む表現がありました。訂正し、お詫び申し上げます。
[文・構成/grape編集部]