issues

カフェの店長経験者が明かす『迷惑だった客』 飲食店業界から共感の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

トイレを汚したり、備品を大量に持ち帰ったりする客に怒り心頭だったぶちねこなみさん。

特に、営業時間終了後も延々と話す客に対しては、有名な漫画のワンシーンのように迷惑客の心臓を抜き取って始末したい気分になったそうです。

読者からは共感する声のほか、さまざまな体験談が寄せられました。

・唐突な『HUNTER×HUNTER』に笑った。お気持ち、よく分かります!

・トイレのくだりに共感。なんであんなに汚せるのか?

・居酒屋でバイトをしていたので、処理をする側のつらさが分かります…。

・閉店間際にイビキかきながら寝ている人を起こす作業とか、最悪でした。

・爪楊枝が入った陶器の入れ物とかを盗む客までいますよ。

多難な飲食店。利用客は、店側の視点を持つことも必要でしょう。


[文・構成/grape編集部]

LIXIL

今、もっとも狙われやすいのは… 新しい犯罪傾向にゾッとする残念なことに、空き巣や強盗などの事件はなくならず、連日のようにニュースをにぎわせています。玄関前に監視カメラを設置するなど、防犯対策をしている人もいるでしょう。しかし、近年では犯行の手口や傾向に変化が起こっており、従来の対策だけでは不十分な可能性があります。

救急車

スリッパがない時どうする? 消防士のやり方に「勉強になった」「やってみます」2025年3月16日、兵庫県尼崎市にある尼崎市消防局(以下、消防局)は、Instagramアカウントで災害時に役立つ簡易スリッパの作り方を、紹介しました。

出典
buchinekonami

Share Post LINE はてな コメント

page
top