カフェの店長経験者が明かす『迷惑だった客』 飲食店業界から共感の声
公開: 更新:


このラバーストラップ、実は? 「思い出を形にする素敵な活動」「唯一無二だ…」2025年1月9日、山崎智音(@chion777)さんがXに公開したラバーストラップにまつわる投稿に、多くの反響が上がっています。ラバーストラップは、カバンやリュックサックなどに付けて楽しめる、汎用性の高いアイテムですよね。その『素材』に、注目が集まっているのです。

【祝】佐々木朗希、結婚を発表 「朝からビックリ」「なんて嬉しいニュース」『ロサンゼルス・ドジャース』の佐々木朗希選手が、結婚したことを発表。2025年2月22日に自身のInstagramで報告しています。
飲食店で接客をしていると、迷惑な客の対応をすることもあります。
新卒でカフェの『雇われ店長』として働いていた、10年ほど前の出来事をInsatgramに投稿しているぶちねこなみ(buchinekonami)さん。
迷惑だった客について、店員側の視点で漫画に描きました。
『〇〇からの電話』
『少し迷惑なお客様』
電源フリーの飲食店の場合、店のどこか分かりやすい位置に「充電できます。ご自由にお使いください」という趣旨の貼り紙やシールが貼ってあるもの。貼っていない店では、勝手に電源を拝借してはいけません。
また、ぶちねこなみさんが働いていたカフェでは、小額の注文で長居されると店の経営が苦しくなるため、勉強目的の学生に声がけすることもあったとか。
『憩いの場』を提供していても、図書館とは違うので仕方のないところがあるでしょう。