カフェの『のれん』に書かれた定休日 書かれていたのは?「何だこれは」「これは神制度」
公開: 更新:


飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

「風刺が利いていて、ナイスな工作」 自由研究の内容に45万『いいね』夏休みの宿題の定番といえる、自由研究。文字通り、各々が興味のあるテーマについて『自由に』探求できる、よいきっかけといえるでしょう。さまざまなアイディア工作をXに投稿している@TaT12364250さんも、自身の『自由研究』を発表。作品には45万件以上の『いいね』が寄せられています。
「見たことのない休み方の店だ」
そんな興味深い言葉を添えて、ある飲食店の入口の写真をXに公開したのは、お笑いタレントの惹女香花(@hikime_kagibana)(ひきめかぎばな)さん。
飲食店では通常、『毎週日曜休み』『祝日のみ休み』など、特定の曜日や祝日を定休日としていることが多いでしょう。
しかし、惹女さんが目にした飲食店ののれんには、今までに見たことのない定休日が書かれていたそう。
想像を膨らませながら、次の1枚をご覧ください。
定休日 新月・満月
なんだこれは…。
惹女さんが発見した飲食店は、特定の曜日や祝日ではなく新月と満月が見える日が定休日だったのです。
同店は、東京都中野区にある『マイソールカフェ』。
インドの都市であるマイソールでは、日常的にアシュタンガヨガなどの修練をするのが伝統なのだとか。満月と新月の日のことを『ムーンデイ』と呼び、修練をお休みする伝統があるそうです。
同店では『ムーンデイ』にちなんで、休業日を新月および満月の出る日に定めているのでした。
投稿には、18万件を超える『いいね』が集まるとともに、このような声が上がっています。
・これは『神制度』だ…。
・こんなの初めて見た!
・何だこれ。行ってみたい。
日本にいながら、外観を見ただけでインドの文化を肌で感じられそうな『マイソールカフェ』。
店の近くに訪れるだけで、インド旅行の気分が味わえる…かもしれません。
[文・構成/grape編集部]