女性社員に鏡餅の調理をさせていた職場 ある男性の『行動』に、17万人が絶賛!
公開: 更新:

※ 写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @sashishi_EN
正月に飾っていた鏡餅をおろして、おいしくいただく『鏡開き』。雑煮やぜんざいなどに調理して食べる人もいるでしょう。
サシシ(@sashishi_EN)さんの働く会社では、毎年1月15日に鏡開きをして、女性社員に調理してもらうというイベントがあったそうです。
そのイベントを「すごく嫌だな」と感じていたサシシさん。しかし、上司に向かって異を唱える勇気がなかったサシシさんは、斬新な方法で状況を変えることにしました。
ここ数年、サシシさんは自分を『死ぬほど餅が好きで、味にうるさいのでほかの人に料理させたくない人』というキャラをつらぬき、自ら調理する役を買って出ているのです!
ちなみに、2020年にサシシさんが餅を使って作ったのは、黄な粉や砂糖をまぶした和菓子『安倍川餅』とのこと。
サシシさんの行動に、ネット上ではさまざまな意見が上がっています。
・素晴らしい!すごくいいアイディアだと思う。
・誰よりも優しいのに、職場では『ちょっと変な人』認定されているかと思うと切ない。
・イケメンすぎる。きっと職場の女性陣は感謝しているはずだよ。
・今年も自分の職場では、女性陣が調理した。こんな素敵な人がいてくれたらな…。
相手の立場や気持ちを思いやり、自ら行動に移せる人はそう多くありません。
誰も傷付けない、ユーモアのある方法で状況を変えたサシシさんの行動は、多くの人の心を打ちました。
[文・構成/grape編集部]