「真っ先にグイグイ来る奴は…」 女性だらけの職場あるあるに、共感の声
公開: 更新:

※写真はイメージ

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...
- 出典
- @0528_shino
新しい職場へ入社する際に、気になるのが人間関係。
ストレスが少なく、居心地のよい環境で働くには、職場の人間関係が円滑であることが重要ですよね。
※写真はイメージ
志乃(@0528_shino)さんがネット上に投稿した、『職場の人間関係に関するアドバイス』に、ハッとする人が続出しています。
女性しかいない職場で働くためには?
ある日、新しい職場で働くことになった知人から、次のような質問をされた志乃さん。
「女性しかいない職場で働くんだけど、何かアドバイスはある?」
知人は、女性ばかりの職場で働いた経験のある志乃さんに対し、傾向と対策を聞こうと考えたのでしょう。志乃さんは知人に対し、こう返しました。
「真っ先に意味もなくグイグイ近寄ってくる人は大体が敵。遠巻きにしている人の読みは難しい。序盤で自分を嫌っていそうな人が、最終的に信用できる。簡単に相手を信頼するのは命取り」
※写真はイメージ
「どこで生きてきたの…」と、知人を仰天させた具体的かつ的確な回答。
投稿に対し、ネット上では数多くの女性から、賛同の声が上がりました。
・女性だらけの職場で働いていますが、かなり分かります。
・本当にその通り。以前は相手の本性を見抜けなくて、悔しい思いをしました。
・どこにでも、親しいふりをして陰口をたたく人はいるんですね…つらい現実です。
愛想よく近付いてきた人に陰で悪口をいわれていたり、覚えのないウワサをささやかれたり…。職場でつらい経験をし、「人間を見る目が養われた」と感じた人もいるようです。
※写真はイメージ
女性に限らず、さまざまな性格や考えを持った人間が集まる職場で、意見のくい違いが起こることは、ある程度避けられないもの。
トラブルにより仲たがいをしても、「もう絶対に関わらない!」というわけにもいかないのが、職場の人間関係です。
他人を見る目を養い、自分なりに予防線を張っておくことが、自身を守ることにつながるのかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]