絶体絶命のピンチ! 締め切り間際に、クライアントからお願いされた修正とは…?
公開: 更新:


客に在庫の有無を聞かれた店員 ドラマチックな展開に「オレも仕事で使おうかな」SNS上で創作漫画を公開している、かめの まくら(@mkr0089)さん。2025年2月16日、客と店員のやり取りを描いた漫画をXに公開しました。女性客が男性の店員に、ある商品の在庫の有無について尋ねると…。

面接官「君ちょっとレベルが低すぎるんだよね」 その後の展開に、8万人が沸いた!酷すぎる面接に、心が折れた…かと思いきや?圧迫面接に対する、男性の行動が最高です。
普段、デザイナーと関わることのない人は、デザインの仕事を想像すると、なんとなく華々しくて楽しそうなイメージを抱きませんか。
しかし、実際には制作物に対し、クライアントから何度も修正を依頼されるなど、苦労する側面は多いようです。
デザイナーの苦労が伝わってくる、中村環(@nakamura_tamaki)さんの創作漫画をご紹介します。
『林田さん!修正です!!』
印刷物は、完成品を印刷した後にミスが発覚すると、刷り直しが発生します。
そういった最悪の事態を防ぐため、しなくてもいい修正は極力行わないというのが『デザイナーあるある』なのだそうです。
しかし、漫画に登場するデザイナーの林田の元には、制作物に対し3件の修正が舞い込みました。
デザイナーとして一度は突っぱねるものの、社内序列や家庭事情など、修正理由を聞いた林田は「やむなし!」と対応!
なんだかんだ修正する林田が、頼れるデザイナーであることが伝わってきますね。
中村さんの漫画によって、デザインという仕事の大変さが伝わったのではないでしょうか。
[文・構成/grape編集部]