subculture

絶体絶命のピンチ! 締め切り間際に、クライアントからお願いされた修正とは…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

普段、デザイナーと関わることのない人は、デザインの仕事を想像すると、なんとなく華々しくて楽しそうなイメージを抱きませんか。

しかし、実際には制作物に対し、クライアントから何度も修正を依頼されるなど、苦労する側面は多いようです。

デザイナーの苦労が伝わってくる、中村環(@nakamura_tamaki)さんの創作漫画をご紹介します。

『林田さん!修正です!!』

印刷物は、完成品を印刷した後にミスが発覚すると、刷り直しが発生します。

そういった最悪の事態を防ぐため、しなくてもいい修正は極力行わないというのが『デザイナーあるある』なのだそうです。

しかし、漫画に登場するデザイナーの林田の元には、制作物に対し3件の修正が舞い込みました。

デザイナーとして一度は突っぱねるものの、社内序列や家庭事情など、修正理由を聞いた林田は「やむなし!」と対応!

なんだかんだ修正する林田が、頼れるデザイナーであることが伝わってきますね。

中村さんの漫画によって、デザインという仕事の大変さが伝わったのではないでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

診療放射線技師の漫画の写真

「これはできる放射線技師さん」 患者に症状を伝えた方法が?「なるほど」「面白い」診療放射線技師として働くからばく社(@100nichigonoRT)さんが、患者に症状を直接伝えられないジレンマを描いた創作漫画をXで公開したところ、11万件以上の『いいね』が付く大反響を呼びました。

接客業の漫画

混雑するレジで怒鳴る男性客 店員の叫んだ一言が?「これは笑うわ」「グッジョブ!」店員の仕事は、レジ打ちだけではありません。客への個別対応や、ラッピング、品出しなどを、並行して行う必要があります。 デパートで接客業に携わっていた女性の体験談を描いたのは、自身もスーパーマーケットで店員として働いている、...

出典
@nakamura_tamaki

Share Post LINE はてな コメント

page
top