subculture

絶体絶命のピンチ! 締め切り間際に、クライアントからお願いされた修正とは…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

普段、デザイナーと関わることのない人は、デザインの仕事を想像すると、なんとなく華々しくて楽しそうなイメージを抱きませんか。

しかし、実際には制作物に対し、クライアントから何度も修正を依頼されるなど、苦労する側面は多いようです。

デザイナーの苦労が伝わってくる、中村環(@nakamura_tamaki)さんの創作漫画をご紹介します。

『林田さん!修正です!!』

印刷物は、完成品を印刷した後にミスが発覚すると、刷り直しが発生します。

そういった最悪の事態を防ぐため、しなくてもいい修正は極力行わないというのが『デザイナーあるある』なのだそうです。

しかし、漫画に登場するデザイナーの林田の元には、制作物に対し3件の修正が舞い込みました。

デザイナーとして一度は突っぱねるものの、社内序列や家庭事情など、修正理由を聞いた林田は「やむなし!」と対応!

なんだかんだ修正する林田が、頼れるデザイナーであることが伝わってきますね。

中村さんの漫画によって、デザインという仕事の大変さが伝わったのではないでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

看護師にまつわるエッセイ漫画の画像

看護師から漫画家へ──異色の転身を決めた女性が、漫画家一本で生活できるワケ【インタビュー】明(@rikukamehameha)さんは、病棟での看護師を長年経験し、たくさんの患者を看取ってきた1人。2025年10月28日現在は、漫画家として、自らの実体験をもとにした作品を多く描いています。同月16日にXに投稿した漫画では、看取りを乗り越えて退勤した後の、看護師の本音が描かれていました。

接客業の漫画

スマホ決済で買い物をしたい男子生徒 店員がバーコードを読み込もうとすると…?第70回『あと少し早ければ…っ』 多くの人にとって身近な存在であるスマホは、通話やネットサーフィン、動画視聴などなど、さまざまな機能が搭載されたガジェット。 近年ではキャッシュレス化が進み、『PayPay』などのスマホ決...

出典
@nakamura_tamaki

Share Post LINE はてな コメント

page
top