日本語って難しいね! 『貼り紙』の翻訳ミスに5万人が大爆笑
公開: 更新:


赤ちゃんに抱きつかれた犬 見せた表情に「これが愛か」「なんて尊いの」ゴールデンレトリバーのおからちゃんと、柴犬のうにくんと暮らしている飼い主(@uni_okara0725)さんがXに投稿したエピソードに、癒される人が続出しました。

近づいてきたカラスを撮影 瞳をよく見ると?「すげぇ!」「びっくり」野鳥の生活を観察するバードウォッチングが趣味の、富士鷹なすび(@nasubifujitaka)さん。 ある日、外出をしていた際に、カラスが目の前まで近付いてきたそうです。
ある日、TwitterユーザーのAki(@NurseAki4649)さんの元に、友人からトイレにあった貼り紙が送られてきたといいます。
貼り紙には「トイレがつまらないようにお使いください」と書かれており、トイレットペーパーの詰まりを注意喚起するものでした。
何の変哲もないこの貼り紙ですが、投稿を見た5万人が大爆笑したのです。
なぜ、大きな反響を呼んだかというと、その下に書いてあった英語表記の注意喚起でした。
日本語の注意喚起を翻訳したものが書かれていたのですが、文面を見ると…。
Please use so that the toilet is not boring.
(トイレが退屈しないようにお使いください)
どうやら『詰まらない』を退屈しないという意味の『つまらない』と誤訳してしまったようです。
思わず貼り紙を撮ってしまう理由が分かる気がします。
【ネットの声】
・何をしたらトイレさんは喜んでくれるのでしょう。一発芸ですか?
・日本語って難しいですね!ちゃんと詳しく説明しないと…。
・もしかしたらさびしいのかもしれませんね。楽しませてあげましょう。
おそらく翻訳機が直訳した文章をそのまま、貼り紙にしてしまったのでしょう。
この貼り紙がある場所では、トイレが退屈しないような高度な使い方が要求されそうです。
[文・構成/grape編集部]