介護施設で過ごす母の日プレゼントに生花はやめて その理由にハッとする
公開: 更新:

※写真はイメージ

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

フードコートの席取り、何を置く? 見つけた『正解』に「これは欲しい!」ハンドメイド作家の、ららら(@likelovelikes)さんの作品『席使用中キーホルダー』をご紹介。フードコートやカフェでの席取りに、もう悩まず済みます!
毎年5月の第2日曜日は『母の日』です。
日頃の感謝を込めて、母親に花やお気に入りの物をプレゼントする人も多いでしょう。
ゆきゑ(@yukiyedomates)さんは、老人ホームや介護施設で過ごす母親に贈るプレゼントとして望ましいものをTwitterで紹介。
ハッとするプレゼントに反響が上がりました。
コロナウイルスで、面会に行けない人たちへ…
ゆきゑさんがおすすめする母の日のプレゼントは『プリザーブドフラワー』。
見た目は生花と変わりませんが、特別な技術で花の水分が抜かれているため、花の美しさを長く保つことができるのです。
※写真はイメージ
ゆきゑさんがプリザーブドフラワーを推奨するのは、介護施設などで働くスタッフの仕事を増やさないためでもありました。
生花をプレゼントすると、どうしても花を育てるために水を変えたり、手入れをしたり仕事が増えてしまいます。
しかし、プリザーブドフラワーなら置いておくだけでも美しさを保つことができ、スタッフの労力をかけずにすむのです。
また、投稿を見た人からは、プリザーブドフラワーだと匂いもないため、認知症の人が食べようとしたり、匂いで体調を崩したりすることも防げるという声も寄せられていました。
ゆきゑさんの投稿には、多くの人がハッとしたようです。
・なるほど!手間がかからないのはいいですね。
・そこまで高価でもないし、いいかもしれない!
・生花はやめてほしい。長く持たせないといけないプレッシャーもある。
・介護職をしています。生花は大変なので造花やプリザーブドフラワーだとありがたいです。
せっかく母への感謝を伝えるならば美しさを長く保てて、スタッフの手もわずらわさないものがいいですよね。
プリザーブドフラワーをプレゼント候補に入れるのもいいかもしれません。
[文・構成/grape編集部]