issues

暑い日もマスクをしていると… 『見落としていた危険』にハッとする

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

依然として新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の終息の目途が立っていない、2020年5月現在。

夏が近付き気温が上昇しても、大半の人が感染症拡大防止のためマスクを着用して外出しています。同月12日には、全国351地点で最高気温25℃以上の夏日となりました。

マスクで体温上昇の危険

農林水産省は、マスクの着用で身体に熱がこもりやすくなる問題についてTwitterで注意喚起を投稿。体調不良を感じたら作業を中断することなどを呼びかけています。

ネット上には、「マスク着用で出かけた子供の顔が真っ赤だと思ったら、熱中症一歩手前だった」「冷房のない場所でマスク着用で働いていたらヤバかった」などの声が実際に投稿されています。

頭の片隅に「気温が高い日のマスク着用は身体に熱がこもりやすい」と覚えておき、こまめに水分補給や休憩を挟むなど対処していきたいですね。

夏用のマスクも発売されているので、マスク自体を見直すのもいいかもしれません。

長期化するコロナウイルスとの闘いでは、季節が変わっても気を抜かずに対策を続ける必要があります。

コロナウイルス以外のことにも気を付けつつ、大変な時期を乗り越えて行きましょう。


[文・構成/grape編集部]

ブナシメジの写真

工場でカットされた『しめじの石づき』 実は捨てずに?「コレはすごい」「初めて知った」工場で切り落とされた、しめじの石づき。実は捨てられずに活用されていて…。 カットぶなしめじを製造・販売する、株式会社ミスズライフに詳しくお話をうかがいました。

ピンクムーン

2025年の『ピンクムーン』がやってくる! 特別な満月に何を願う?2025年の『ピンクムーン』は、4月13日!満月の瞬間は午前9時22分頃に迎えるため、前日の夜から美しい丸い月を見ることができるかもしれませんよ。

出典
@MAFF_JAPAN

Share Post LINE はてな コメント

page
top