暑い日もマスクをしていると… 『見落としていた危険』にハッとする
公開: 更新:

※写真はイメージ

「知らなかった」「当てはまってる」 『ペットボトル症候群』の恐ろしさとは知らないと危険!夏の水分補給、なんでもいいわけではありません。悪影響になる危険がある飲み物とは…。

「新学期からマスク着用求めない」 文科省がまとめた『学校向けの着用ルール』に賛否両論文部科学省(以下、文科省)は学校関係者に向けた、『学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル』を改定。2023年4月1日より、教職員および児童生徒に対し学校でのマスクの着用を求めないことを基本としまし...
- 出典
- @MAFF_JAPAN
依然として新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の終息の目途が立っていない、2020年5月現在。
夏が近付き気温が上昇しても、大半の人が感染症拡大防止のためマスクを着用して外出しています。同月12日には、全国351地点で最高気温25℃以上の夏日となりました。
マスクで体温上昇の危険
農林水産省は、マスクの着用で身体に熱がこもりやすくなる問題についてTwitterで注意喚起を投稿。体調不良を感じたら作業を中断することなどを呼びかけています。
ネット上には、「マスク着用で出かけた子供の顔が真っ赤だと思ったら、熱中症一歩手前だった」「冷房のない場所でマスク着用で働いていたらヤバかった」などの声が実際に投稿されています。
頭の片隅に「気温が高い日のマスク着用は身体に熱がこもりやすい」と覚えておき、こまめに水分補給や休憩を挟むなど対処していきたいですね。
夏用のマスクも発売されているので、マスク自体を見直すのもいいかもしれません。
ついに夏用マスクが登場! 「ありがたい」「こういうの欲しかった」の声
長期化するコロナウイルスとの闘いでは、季節が変わっても気を抜かずに対策を続ける必要があります。
コロナウイルス以外のことにも気を付けつつ、大変な時期を乗り越えて行きましょう。
[文・構成/grape編集部]