友人と笑顔で別れた女性 数年後、気付いたことに「分かる」「素敵」の声
公開: 更新:


トイレから戻ったら、カーテンレールにいたのは… 目にした光景に、ゾットルクメニアンワシミミズクの鼓珀(こはく)さんと暮らす飼い主(@SiO2_ORio)さんが、Xに投稿した1枚に、戦慄する人が続出しています。ネットをざわつかせた衝撃の1枚とは…?

「コーヒー吹いた」「こういうお店が一番信頼できる」 焼肉店の看板が話題街中で、インパクト抜群の焼肉店を見かけたのは、うさみこ(@usamiko)さん。 看板に書かれた強めの主張に目を奪われました…。
- 出典
- karume_life
かるめ(karume_life)さんが描いた実録漫画『マスクの恩恵』をご紹介します。
2020年から、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の影響で、外出の際にマスクを着けて過ごす機会が増えましたよね。
年中を通して使っていると、コロナウイルスの流行以前は気付かなかったマスクのメリットやデメリットに気付くことがあります。
『マスクの恩恵』
数年前に、友人と外で会っていた、かるめさんは別れ際になると…。
マスクを着けていなかった頃は、「友人と笑顔で別れてから、どのタイミングで表情を戻すか」について、ちょっぴり悩んでいた、かるめさん。
数年後、マスクの着用が一般的になってから、「表情が分かりづらいおかげで、一生笑っていられる」と気付いたのです。
漫画に対し、読者からは「あるある」といった共感の声が上がっています。
・分かる。思い出し笑いもイケるよね。
・オチにいい意味で裏切られて、幸せな気持ちになった。
・悩む理由が「早く真顔に戻したい」ではなくて、「ずっと笑顔でいたい」なのも素敵。
マスクを着けていると、周囲からは目元しか見えないため、「表情が分かりにくくて、コミュニケーションが取りづらい」といったデメリットがあります。
しかし、今作のように表情が伝わりづらいことが、かえってメリットになることも。
何ごとにもメリットとデメリットは存在するものです。ささやかな喜びにつながる『よいところ』を見つけられたら、素敵ですね。
[文・構成/grape編集部]