なぜその曲を選んだ!? 娘が持ち帰ってきたリコーダーの課題に6万人が爆笑
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @hrykmtst
新型コロナウイルス感染症の影響で、多くの学校が休校や分散登校となり自宅学習の時間が増えています。
大阪で店を経営している、松下浩之(@hrykmtst)さんの娘さんも学校から課題を持って帰ってきました。
音楽の授業で出された課題は、楽譜を見てリコーダーを吹くというもの。
しかし、その選曲に松下さんは疑問を抱いてしまいます。なぜなら…。
課題曲は『ファミリーマートの入店チャイム』!
たった5音でメロディーができて、リコーダーの指使いを練習するには向いていたため選曲されたのでしょうか…。
松下さんは娘さんが課題に励む姿を近くで見て「練習し続ける音色に気が狂いそう」とコメント。
娘さんが練習している時間は、ファミリーマートに絶え間なく客が来るような感覚を味わうことができそうです。
また、松下さんはこの楽譜を見てさまざまなツッコミどころがあることに気が付きました。
たしかに、あのメロディーサインがパナソニック製だったとは娘さんが楽譜を持ち帰らなければ知らなかったことでしょう。
まさかの選曲がされた課題にたくさんのコメントが寄せられていました。
・誰もが知っている曲だろうし、ユーモアがあって取り組みやすい課題!
・あれ、パナソニック製だったのか…。
・うちの玄関のチャイムはこの曲です。
・爆笑してしまった。ちょっと難しいのがいい。
中には実際にリコーダーで吹いた動画を公開する人もいました。
きっと娘さんの学校では、多くの生徒がファミリーマートに入るたびにリコーダーの課題を思い出すことでしょう…。
[文・構成/grape編集部]