横田早紀江さん、亡くなった夫・滋さんの最期を語る 「目元にうっすら涙が」
公開: 更新:


工場でカットされた『しめじの石づき』 実は捨てずに?「コレはすごい」「初めて知った」工場で切り落とされた、しめじの石づき。実は捨てられずに活用されていて…。 カットぶなしめじを製造・販売する、株式会社ミスズライフに詳しくお話をうかがいました。

「素手で触らないで」 道端でよく見るオレンジの花は…「知らなかった」「気を付ける」春になると道端でよく見る、オレンジの花を咲かせるナガミヒナゲシ。実は注意するべき点があると知っていますか?
2020年6月5日、北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの父・横田滋さんが、入院先の病院で亡くなりました。87歳でした。
1977年に、当時中学1年生だっためぐみさんが北朝鮮に拉致されて以来、妻の早紀江さんとともに40年以上、娘の救出活動を行ってきた滋さん。しかし、願い続けた再会は叶いませんでした。
同月9日、妻の早紀江さん、息子の拓也さんと哲也さんは会見を開き、コメントをしています。
横田早紀江さん 「全身全霊で頑張った」
会見で早紀江さんは「主人は思い残すことないほど全身全霊で頑張ったと思います。本当に静かな笑顔で天国に行きました」と語り、活動へのこれまでの支援に対し、感謝の言葉を述べました。
息子の拓也さんは、姉・めぐみさんとの再会が叶わないまま父親が他界したことについて苦しい胸の内を明かしています。
滋さんはいつも笑顔を絶やさない穏やかな人柄で、病床でも愚痴を決していわない、とても強い人だったそうです。
最後の瞬間、早紀江さんが耳元で「お父さん、気持ちよく眠ってください。行く時まで忘れないで待っていてね」と声をかけると、うっすら片目を開けたという滋さん。その目元にはひと粒の涙が見えたといいます。
日本政府が正式に認定している拉致被害者は17名ですが、北朝鮮による拉致の可能性を排除できない者として、現在も捜査を続けられている対象者は883名にも及びます。
北朝鮮による拉致被害者家族は高齢化が進んでおり、一刻も早い解決と真相究明が求められていますが、なかなか進まない現状です。
哲也さんは「父が果たせなかった遺志を受け継いで、墓前で帰ってきたよと報告することが使命だと思っています」と語りました。
[文・構成/grape編集部]