「弾道ミサイルが発射された!」 電車に乗っていた親子、すると?
公開: 更新:


横田早紀江さん、亡くなった夫・滋さんの最期を語る 「目元にうっすら涙が」2020年6月9日、北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの父・横田滋さんの死去を受け、妻の早紀江さん、息子の拓也さんと哲也さんは会見を開き、コメントをしています。

公開された金正恩の『自撮り』に騒然 「めっちゃ満喫してるじゃん」これって本当に本人!?米朝首脳会談でシンガポール滞在中の金正恩氏がまさかの自撮りデビュー。
- 出典
- @kikumaki00
2017年9月15日の朝に、北朝鮮から日本へ発射された『弾道ミサイル』。
8月末に続いて2度目となるミサイル発射のニュースは、またたく間に日本中をかけめぐりました。
当時、家庭の事情で北海道にいたというきくまき(@kikumaki00)さんは、1歳の娘を抱きかかえ、電車に乗っていました。
車内に突然流れこんできた『弾道ミサイル発射』の報せ。その時の体験談をご覧ください。
「生きていたい」
震える手で娘を抱きしめ、強く願ったというきくまきさん。
弾道ミサイルによる『被害の可能性』を頭の中で思い描き、底知れぬ恐怖を感じていたのでしょう。
考えさせられる体験談に、多くのコメントが寄せられました。
ミサイル発射の報せに対する周囲の反応が「どこか遠い国で起こっている出来事のようだった」と語るきくまきさん。
実際に体験しないと、どうしても他人事のように感じてしまうのは、ある程度仕方のないことかもしれません。
そこには、きくまきさんのいうように「自分たちにはどうすることもできない」という諦めの気持ちも含まれているでしょう。
「いま、自分たちの国に何が起きているのか」…正しい情報を見極め、知識を得ることが大切なのかもしれません。
[文・構成/grape編集部]