trend

まるでメロンパン!「志摩マリンランド」のケヅメリクガメの赤ちゃんに悶絶!

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

中央アフリカの乾燥地帯に生息しているケヅメリクガメ。アフリカ最大のリクガメで、個体差はありますが甲長が60〜70㎝程度、体重が20〜30㎏までに成長します。

ケヅメリクガメの名前は、後ろ足と尻尾の間にニワトリの足にある蹴爪(けづめ)のような突起があることに由来しています。人生の大半を陸で過ごし、植物などの食べ物に含まれる水分を摂って生活します。

志摩マリンランド(@shimamarineland)では、そんなケヅメリクガメの赤ちゃんの様子が公開され、「かわいらしい!」と注目を集めています。生後3か月の赤ちゃんは、飼育員さんの手のひらサイズ。

段差でコロコロと転がるなど、あちこち元気に動き回る愛らしい姿がたまりません!

ケヅメリクガメの赤ちゃんの甲羅は、まるでメロンパンが動いているかのよう…。この動画をみた人からも、多くのコメントが寄せられています。

・メロンパンが歩いてるみたいで可愛い。

・上手く転がる子と、起き上がれなくなる子、目が離せませんね~。

赤ちゃんが元気に動いている一方、側でどっしりと草を食べながら子供たちの様子を見守っているお父さんガメの姿も微笑ましく見えます。

外出もままならない昨今。水族館で、かわいらしいケヅメリクガメの赤ちゃんなどを見て癒されるのもいいですね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@shimamarineland

Share Post LINE はてな コメント

page
top