手のひらサイズの可愛いペンギンの赤ちゃん いま「すみだ水族館」に行けば会える
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
爽やかな新緑が深まる季節。可愛い癒しのイベントに行ってみませんか?
すみだ水族館では、5年連続でマゼランペンギンの赤ちゃんが誕生しました。その誕生を記念して、赤ちゃんのお披露目&お祝いをするイベント「 Happy Penguins 」が、2017年5月7日(日)から5月31日(水)まで開催されます。
小さい命の誕生
手のひらサイズのこの子は、2017年3月10日(金)に、マゼランペンギンの『カクテル』が産卵しました。その後、飼育スタッフが見守る中、4月19日(水)午前10時24分頃に無事誕生したのです。
赤ちゃんの成長の様子は特設スペース「ペンギンのゆりかご」で観察できます。
壁面にある黒板には、飼育スタッフが手書きで赤ちゃんの成長状況を記入。スタッフも赤ちゃんの成長を日々応援しています。
赤ちゃんに名前をつけてみませんか?
今回の展示にあわせて「元気な東京」をテーマに、ペンギンの赤ちゃんの名前が募集されます。
応募された中から飼育スタッフが決定し、6月下旬~7月初旬に発表する予定です。
さらに、今年はペンギンの赤ちゃんの成長の様子を観察し、自分だけの観察日記を作れる体験プログラム「ペンギン赤ちゃん見守り隊」も開催。
これから予定されているプールデビューや初めてのプールでのゴハンなど、すくすくと成長する赤ちゃんの様子を見守っていくことができます。
ペンギンの成長速度は早く、今後3か月ほどで一気に成長し、大人のペンギンとほぼ変わらない大きさに成長します。手のひらサイズの赤ちゃんは、いましか見られないので貴重ですよ。
イベントではカフェも開設。とっても可愛らしいペンギンパフェを食べて満足したら、次の日の仕事への活力になりそうです。
[文・構成/grape編集部]