加藤浩次が猛反対! その理由に「本当にそれ!」「よくいった」の声
公開: 更新:


工場でカットされた『しめじの石づき』 実は捨てずに?「コレはすごい」「初めて知った」工場で切り落とされた、しめじの石づき。実は捨てられずに活用されていて…。 カットぶなしめじを製造・販売する、株式会社ミスズライフに詳しくお話をうかがいました。

2025年の『ピンクムーン』がやってくる! 特別な満月に何を願う?2025年の『ピンクムーン』は、4月13日!満月の瞬間は午前9時22分頃に迎えるため、前日の夜から美しい丸い月を見ることができるかもしれませんよ。
2020年8月24日、東京都世田谷区は、区内の介護事業所や保育園、幼稚園で働く職員など、約2万3千人に対し、新型コロナウイルス感染症のPCR検査を行う『社会的検査』の実施を発表しました。
また、この『社会的検査』には約4億1400万円かかる見込みなのだそうです。
加藤浩次「一時の安心にどれだけお金をかけるのか…」
同月25日、お笑いコンビ『極楽とんぼ』の加藤浩次さんは、自身が司会を務める朝の情報番組『スッキリ』(日本テレビ系)にて、世田谷区の『社会的検査』に対し「一時の安心にどれだけお金をかけるのか」と苦言を呈しました。
また、出演していた日本感染症学会の佐藤昭裕さんは「検査結果が出るまでに、2、3日というわけにはいかないと思います。これだけの検体数を検査するのでもう少し時間がかかると思います」とコメント。
検査結果が出るまでに時間がかかることに対し、加藤さんは「それだけ時間がかかってしまうなら、僕はまったく意味がないと思ってしまうんですよ」と意見を述べました。
また、加藤さんは、この検査で陰性と判明した場合については、このようにコメントしています。
加藤さんの意見に、ネットからは「本当にそう!」と賛同する意見が多く上がりました。
・本当にそう!一部の人だけでやったとしてもまったく意味がないよね。
・思っていたことをズバリいってくれて、まじで『スッキリ』だわ。俺もこの検査は意味がないと思う。
・加藤さんのいう通りだわ。逆に、医療従事者への負担を大きくしてしまうだけじゃないかな。
一方で、「僕は、『感染していているけど無症状の人』が分かれば、感染拡大を抑えられるからいいと思う」「介護施設など、感染リスクの高い人たちの感染対策がうまくいっているのかを確かめるためにもいい策では?」という声も上がっています。
世田谷区は『社会的検査』を、同年9月の区議会にて、関連事業費を盛り込んだ補正予算が成立次第、早ければ来月の中旬からスタートするとのことです。
[文・構成/grape編集部]