駆除されるはずだった1匹のゴキブリ しかし、意外なラストに「騙されかけた」の声
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @ageomao
夏になると活発に行動し始める、その名を口に出すのもおぞましい『ゴキブリ』たち。
見た目や名前だけで、多くの人が危機感を覚える彼らの存在は、ある意味、最強とも呼べるでしょう。
…しかし!
人間まお(@ageomao)さんが投稿した漫画を読むと、ゴキブリのイメージが変わる…かもしれません。
『お腹がペコペコなゴキちゃんと出会った』
逃げもせず、逆に立ち向かってくることもなく、一心不乱にエサを食べ続ける1匹のゴキブリ。
その姿を見た投稿者さん親子の心の中に、「よっぽど空腹だったのかも」「冬の間、我慢し続けたのでは」と同情にも似た感情が沸き起こり、いつしか慈悲心が芽生えていたのでした。
結局、ゴキブリは駆除されず、逃がされることに…。
漫画を読み「なぜだかゴキブリがかわいく思えてしまった」と、感情移入してしまう人が続出しています!
・「あの時助けていただいたGです」と、仲間を連れて感謝を伝えに来そうですね。
・美談みたいになっていて一瞬騙されかけたけど、実物を思い出して我に返った。
・自分も殺生はあまりせずに逃がしていたら、全然出てこなくなりました。
考えてみれば、ゴキブリたちは人間に何か直接的な危害を加えるわけではありません。
もちろん感染症などの心配はありますが、ここまで嫌われている理由は、「ただただ気持ちが悪い」につきるのではないでしょうか。
しかし、ゴキブリも尊い1つの命。
ただでさえ存在そのものが嫌われているゴキブリは、あらゆる苦境を乗り越え、さらには駆除というリスクを抱えながら私たちの前に姿を見せてきているのかもしれません。
そう考えると、あれだけ気持ち悪く思えていたゴキブリがかわいく見えて…きませんね!
人間まおさんの作品はこちらから
投稿者である人間まおさんは、さまざまな作品をWebで公開しています。刊行されている書籍と合わせて、気になる方はぜひご覧ください。
絵日記ブログ『人間まおと愉快な仲間たち』
連載中のWeb漫画『私、オペ看なんですけど異世界で役に立ちますか?』
人間まおさんの父親のブログ『人生終盤男から若者への伝言』
くず系女子。 アラサーまおのカオスな日常 鈴木さんは擬態女子。~ダメダメ女子のリアル~ (単行本)
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]