ゴキブリが進入する前に対策して! 4つのポイントに「危ないとこだった」「すぐやる」
公開: 更新:
白菜の表面に黒い点々を見つけたら… 「そうだったのか!」「初めて知った」「白菜に黒い点々が…!」。そんな状態になっていれば、傷んでいるのか腐敗しているのか、食べてもいいのか…とさまざまな疑問が浮かびます。黒い点々の正体や、食べられるのかどうかなどについてご紹介します。
「タオルを当ててください」 企業が教える『浴室』の寒さ対策がマジで便利!寒い季節の浴室は冷え込むため、シャワーを浴びても身体が冷えてしまいがちです。そのような時は、タオル1本でできる寒さ対策を取り入れてみませんか。
- 出典
- king.blog05
生活する上で、切っても切れないのが『衛生害虫』の存在。
衛生上の害を及ぼす害虫の総称で、なかでも特に多くの人に嫌われているのが『ゴキブリ』です。
黒光りする体や予測できない動きも相まって、「とにかく家に入れたくない」と日々奮闘している人は多いのではないでしょうか。
暮らしのライフハックを発信しているきんぐ(king.blog05)さんのInstagramより、遭遇ゼロを目指した『本気のG対策』を紹介します。
1.エアコンホースに防虫キャップを付ける
エアコンホースは、室外機に付いている排水ホースのこと。直径20㎜ほどの細さではありますが、幼虫や小型のゴキブリであれば難なく通れます。
エアコンホースからのゴキブリの侵入を防ぐには、『防虫キャップ』が便利。家電量販店やホームセンターのほか、100円ショップでも手軽に購入できます。
防虫キャップを袋から取り出したら、エアコンホースの先端に装着しましょう。
キャップの口部分には仕切りがあるため、よほど小さい虫でなければ通れません。
なおエアコンホースからは、エアコン内の水と一緒に埃や汚れを排出するので、使い続けていくうちに汚れが溜まります。
定期的に確認し、汚れが溜まっている場合は掃除や交換を行ってください。
防虫キャップが見つからない場合は、排水口ネットと結束バンドを使って、ホースの口部分を覆う方法でもかまいません。
2.予防&駆除剤を使う
近年はゴキブリを退治するだけではなく、『寄せ付けない殺虫剤』が増えてきています。ゴキブリとの攻防戦がなくなるので、まさに一石二鳥です。
ゴキブリが侵入しやすい『玄関』や『窓際』に、殺虫剤をスプレーしましょう。
3.排水管の隙間をパテで埋める
実は台所や洗面所などの排水管もゴキブリの侵入経路です。
ゴキブリは『1〜2㎜』の小さい隙間も通れるので、ありとあらゆる隙間を埋める必要があります。
隙間を埋めるのに向いているのが、専用の『パテ』。
さまざまな商品がありますが、賃貸物件に住んでいる人は『剥がせるタイプ』のパテを選びましょう。
4,段ボールを溜め込まない
ゴキブリは段ボールをすみかとすることがあります。また段ボールの断面にある狭い隙間は、産卵に打って付けの環境です。
「まとめて捨てよう」と溜めていた段ボールに、ゴキブリの家や卵があるかもしれません。
段ボールの回収日をチェックして、こまめに処分しましょう。
きんぐさんのInstagramでは、このほかにもさまざまなライフハックを紹介しています。一人暮らしの人でも手軽に挑戦できるものばかりなので、チェックしてみてください。
[文・構成/grape編集部]