たくさんのおもちゃから、息子が選んだものは? 子育て『あるある』に共感の声
公開: 更新:


2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

カートにのせられ不服そうな犬 その後、店員に褒められると?「表情が違いすぎて笑った」ペットは人間と会話ができない代わりに、表情や体の動きで気持ちを伝えてくれます。2025年7月、そのことがよく分かるエピソードを、Xで公開したのは、愛犬のむさしくんと暮らす、飼い主(@musashi241005)さんです。
- 出典
- @koge_diary
1歳の息子さんを育てながら、成長の様子を漫画にしている、まさき(@koge_diary)さん。
まさきさんは、息子さんを育てる時に『男の子だから』と、性別によって好きなものを限定させたくないと考えたそうです。
そこで、さまざまな種類のおもちゃを与え、息子さんに遊ばせたところ…。
ゴリッゴリの電車男に成長…!
まさきさんが『男の子だから乗り物が好きだろう』と限定しなかったものの、息子さんは電車に夢中になったのでした。
読者からは、さまざまな声が寄せられています。
・めちゃくちゃ共感します!対象はなんであれ、夢中になることって素敵なことだと教えてあげたいです。
・うちの娘も、偏らないようにいろいろと準備をしましたが、今はプリンセス系のものに熱中しています。あるあるですよね!
・『好き』って気持ちは人生を豊かにする。見守る親としてもその気持ちを忘れずにいたいです。
息子さんの「特別に好き!」という感情の第一歩を見守れたことが、何よりも嬉しかったという、まさきさん。
それはこれまで、まさきさん自身が『好きなもの』に支えられてきたからでした。
子供たちには、さまざまな『好き』を見つけながら、大きく成長していってほしいものですね。
[文・構成/grape編集部]