『猫だけは飼わない』女性 動物は好きだけど「猫が怖い」理由とは?
公開: 更新:


セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

『心の声』が出すぎている猫 飼い主に抱っこされて…「にょーーんって聞こえてくる」飼い主(@IWASHI_0723)さんが抱っこをすると…猫のいわしくんの表情に注目が集まりました。
- 出典
- @mitutugu
知人から聞いた出来事を漫画にしている、みつつぐ(@mitutugu)さん。
動物好きのある女性の話を漫画にし、Twitterに投稿しました。
その女性は、さまざまな動物と暮らしていましたが、猫だけは飼わなかったそうです。
猫だけは飼わないおばあちゃん…その理由は?
女性の祖父が飼っていた猫のシロ。
シロは後ろ脚をケガしていて上手に歩けず、いつも祖父に抱えられていました。
しかし祖父が亡くなった晩、シロが祖父の枕元で踊り、さらに「今日は寒いね」と話しかけていたのです。
シロの話す姿を目撃した女性は、その出来事をきっかけに猫が怖くなったのだとか。
読者からはさまざまな声が寄せられました。
・私の猫もたまに喋ります。話せないふりをしているだけなのかも…。
・いい話のようにも感じますが、目撃した女性にとっては怖かったんだろうな。
・シロは、話しているところを目撃されたからいなくなっちゃったのかな?
踊りながら人間の言葉を話していたという、猫の不思議な話。
「もしかしたら、長年生きた猫は人間の言葉が話せるようになるのかもしれない」と期待してしまいますね。
[文・構成/grape編集部]