子供の頃に両親も使ってた? 各家庭で使われている隠語とは
公開: 更新:


猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

「かわいすぎる」 玄関先で見つかった動物の赤ちゃんに近付くと…?「写真をスマホに保存した」 玄関で見つかった動物が見せた『ポーズ』がコチラ
- 出典
- @akikokumoya
grape [グレイプ] trend
2児の子供を育てている、くもやあきこ(@akikokumoya)さん。
家庭では、子供たちにバレないように夫と一緒にある『隠語』を使っているといいます。そのエピソードを漫画にしたところ、反響が上がりました。
ファストフード店『マクドナルド』のワードが出ると、子供たちが興奮してしまうということから、夫だけ理解ができる隠語を使っている、くもやさん。
マクドナルドは『MK』、ハッピーセットは『幸せ御膳』と子供たちにバレないようなワード選びをしていました。
すると、この投稿を見た人たちからも次々と各家庭の『隠語』が寄せられたのです。
おもちゃ店『トイザらス』は、キリンのキャラクターから『キリン邸』や『キリン大使館』と呼んでいるところが多いのだとか。
ほかにも、同じように隠語を使う家庭は多いようです。
・『幸せ御膳』はいいですね!今度使いたいと思います。
・そろそろ子供にバレてきそうだから変えようと思っているところでした。
・うちはディズニーのことを『ネズミ邸』って呼んでいますね。
もしかしたら、私たちも子供の頃、気付いていないだけで両親は隠語を使って会話をしていたのかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]