1度やったらクセになる!?お餅はフライパンで焼くのがおすすめ By - エニママ 公開:2021-01-25 更新:2021-01-25 Share Post LINE はてな コメント お餅を焼くときに、中身が飛び出して網にくっついてしまうことはありませんか。 お餅が付いた網をキレイに掃除するのは意外と面倒なものです。どうにかして、中身が飛び出さないように焼きたいと思う人もいるのではないでしょうか。 そこでおすすめが、フライパンでお餅を焼く方法です。 焼き方はとても簡単。フライパンを温めてお餅を置くだけです。テフロン加工のフライパンなら油を引く必要もありません。 フライパンにお餅をのせたら弱火~中火で待つこと3~5分。焦げ目がついてきたら、裏返して反対側も3~5分焼きましょう。 ぷっくりと膨らんできた様子が分かります。 今回は弱火~中火でお餅を焼いてみましたが、もっと焼き目がほしい方は火加減を調節してみてくださいね。 テフロン加工のフライパンを持っていない場合は、フライパン用のアルミホイルなどを敷いて焼くのもおすすめです。 ちなみに、何度かフライパンを使ってお餅を焼いてみましたが、一度も中身が飛び出すことはなく均等に火が通っていました。 お餅を引っ張ってみると、しっかりと伸びて丁度よい焼き加減でしたよ。 お餅の焦げ付きや膨らみすぎでプチストレスになっている方は、ぜひ試してみてくださいね。 [文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部] 「勘違いしてた…」 高速道路で見かける『i』のマーク、その意味は?高速道路の緑看板にある、『i』のマーク。その正体をご存じでしょうか? 製氷皿に『大葉』を入れて… できたものに「真似したい」「斬新!」うりさん(uri_kurashi)が紹介した、大葉をしなしなにしない方法に注目が集まりました。 Share Post LINE はてな コメント
お餅を焼くときに、中身が飛び出して網にくっついてしまうことはありませんか。
お餅が付いた網をキレイに掃除するのは意外と面倒なものです。どうにかして、中身が飛び出さないように焼きたいと思う人もいるのではないでしょうか。
そこでおすすめが、フライパンでお餅を焼く方法です。
焼き方はとても簡単。フライパンを温めてお餅を置くだけです。テフロン加工のフライパンなら油を引く必要もありません。
フライパンにお餅をのせたら弱火~中火で待つこと3~5分。焦げ目がついてきたら、裏返して反対側も3~5分焼きましょう。
ぷっくりと膨らんできた様子が分かります。
今回は弱火~中火でお餅を焼いてみましたが、もっと焼き目がほしい方は火加減を調節してみてくださいね。
テフロン加工のフライパンを持っていない場合は、フライパン用のアルミホイルなどを敷いて焼くのもおすすめです。
ちなみに、何度かフライパンを使ってお餅を焼いてみましたが、一度も中身が飛び出すことはなく均等に火が通っていました。
お餅を引っ張ってみると、しっかりと伸びて丁度よい焼き加減でしたよ。
お餅の焦げ付きや膨らみすぎでプチストレスになっている方は、ぜひ試してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]