母親を亡くしたオランウータンの赤ちゃん すると父親が『イクメン』に変身
公開: 更新:

出典:Denver Zoo

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

水浴びではありません! スズメが暑い日に?「これは初めて見た」全国各地で35℃以上の猛暑日を記録している、2025年7月5日現在。涼を取る方法の1つとして、シャワーで水を浴びるのも気持ちがいいですよね。。同月3日、中野さとる(@aerial2009)さんは、1羽のスズメを見かけました。うだるような暑さの中で、スズメがしていたのは、水浴びではなく…。
2020年12月17日、アメリカ・コロラド州デンバーにあるデンバー動物園は悲しみに包まれました。
この動物園で15年間暮らしたメスのスマトラオランウータンのナイアスが突然亡くなったのです。
ナイアスには10歳のヘスティと2歳のセラという2匹の娘がいて、生前のナイアスはとても面倒見のいい母親だったといいます。
母親を亡くした娘の子育てを始めたのは?
飼育員たちはまだ幼いセラにとって、突然母親がいなくなることへの影響を心配していたようです。
ところがナイアスの死後、驚くべきことが起こります。なんと父親であるベラニが、セラの世話をし始めたのです。
野生ではオスのオランウータンは子育てをしないといわれているため、これは非常に珍しいことなのだそう。
デンバー動物園のFacebookにはセラと一緒に遊んだり、眠りにつくまで添い寝をしてあげたりするベラニの写真が投稿されています。
この心温まる投稿は900件以上もシェアされ、多くの人たちを感動させています。
・彼らを動物園で見てきたよ。ベラニはセラから目を離さず、とても気にかけていた。
・なんだかベラニが微笑んでいるように見える。
・涙が出た。この子に素晴らしい父親がいて本当によかった。
海外メディア『Bored Panda』によると、ベラニはナイアスが生きている時も一般的なオランウータンとは違う行動を見せていたといいます。
ヘスティはベラニの子供ではないのですが、ベラニはまるで実の娘のように接していたのだそう。
そんな優しいベラニだけに、セラの世話を始めたのは、飼育員たちにとっては大きな驚きではなかったということです。
セラを抱くベラニの穏やかな表情からは我が子を愛する気持ちが伝わってくるようです。
ナイアスの娘たちにとって母親を失った悲しみは大きいはず。
父親であるベラニの存在はそんな子供たちの悲しみを癒し、健やかな成長を助けてくれることでしょう。
[文・構成/grape編集部]