trend

「パパこれ読んで!」っていったけど、ママも読むと面白い横浜市の『パパブック』

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

パパブック(発行元:横浜市こども青少年局)

「我が家のパパも、積極的に育児に参加するようになってほしい」

流行語大賞にランクインしたこともある『イクメン』という言葉。

最近、自称『イクメン』が増えていますが、ママから見ると「なんだか違うなあ」と感じることもしばしばあります。

イクメンとは、単に「育児をする男性」ではありません。

イクメンとは「育児を楽しめる男性」のこと。さらに加えれば、「育児を主体的に楽しめるカッコいい男性」。つまり、育児を「手伝う」といったレベルではなく、主体的に関わることがイクメンの条件なのです。

出典:パパブック(発行元:横浜市こども青少年局) ーより一部引用

パパには、本当の『イクメン』 になってほしいですよね。

そんなかたは、パパになる知識がぎゅっと詰まった横浜市が発行している『パパブック』を読んでみてはいかがでしょうか。

『パパブック』で知識共有

男性には男性向けの伝え方を!

横浜市では、子育て中のパパ、あるいはこれから父親になる方に向けて作られた冊子『パパブック』が配られています。

パパに渡す前に、パラッと開いてみましょう。

目からウロコな情報が満載です。

パパOS…。

「考え方を根本から切り替えなければならない」ということなのでしょう。確かに会社での感覚を育児に持ち込んでもうまくはいきません。

ママの思いが伝わる!

ママは、パパに伝えたいことがたくさん。

でも、すれ違ってお互いにもやもやすることも。

こう考えるとラク……男と女 ものの見方は違う

男性は「問題解決志向」、女性は「共感性志向」と言われている。それぞれに行動パターンが違うことを理解すれば腹が立つことが少なくなる。男性と女性の違いを知って、夫婦のすれ違いを防止しよう!

まずは話を聴くこと

日常会話において、女性は意見を求めているわけではなく、ただ聴いてほしいだけ。なのに、男性が途中でさえぎり解決策を示して相手をドン引きさせるケースは珍しくない。妻の話はまずは最後まで、目を見て、黙って聴くことから始めよう。

出典:パパブック(発行元:横浜市こども青少年局) ーより引用

『パパブック』では、夫婦のパートナーシップについても紹介されています。パパも、ママからいわれるより素直に受け入れられるのではないでしょうか。

子どもとの遊び方がわからないパパへ!

簡単にできる、パパならではの楽しい遊びが紹介されています。

具体的な遊び方が分かると、パパも子どもと遊ぶのが楽しく、日常の生活の一部になっていくでしょう。ただし腰には注意してあげてください。

相談できる場所を知る!

「育児でパンクしそう、助けてっ!!」

地域の中には子育て中の家族を支援してくれる人が、たくさんいます。いろいろな人の力を借りたり、保育施設や子育て支援サービスをうまく活用してみてはいかがでしょうか。

横浜市では、地域の子育てを応援しています。市内の各地で、土曜日を中心にパパ向けの講座やイベントが開催されています。

最新情報は、子育て応援ウェブサイト『ヨコハマダディ』でチェックしてみてください。

『パパブック』をパパに見せたり、あなたの住む地域の支援やサービス、パパ向けの取り組みについて調べてください。


[文・構成/grape編集部]

温泉の貼り紙の写真

『日本語なのに読めない』貼り紙 内容が?「もはや外国語」「なんて?」旅行中に立ち寄った温泉。貼り紙の内容に首を傾げた理由が?

手作りカバンの写真

レジ店員「そのカバン…」 レジ店員が客に声をかけたワケが?「これは声かけちゃう」「最近、自信喪失していて、今日もとぼとぼと帰路についていたんだけど…」

出典
パパブック(発行元:横浜市こども青少年局)

Share Post LINE はてな コメント

page
top