「ウンチってこんな飛ぶの!?」 子ども産んで初めて知った、ママたちの喜怒哀楽【まとめ】
公開: 更新:


『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

「職場で出た弁当が…」 まさかのビジュアルに「声出して笑った」「午後仕事できなくなりそう」「今日、職場で出た弁当が…」といったコメントとともに、昼ごはんの写真をXに投稿した、シバサン(@shi_GR86_ba)さん。 投稿はたちまち拡散され、なんと12万件以上の『いいね』が付き、ネット上で話題となりました。
ママたちの間で盛り上がっているTwitterの#子供産んではじめて知った事。
子どもを産むまでは知らなかった育児のこと、子どものこと、旦那さんのことなどを、ざっくばらんにツイートしています。
そこにはママたちの本当の苦労が葛藤、そして育児の楽しみが表現されています。
#子供産んではじめて知った事
可愛くてたまらない赤ちゃん
新しく誕生した命。
今までは知らなかった喜びを感じる反面、育児の大変さも痛感するようです。
育児の多忙さに虐待が頭をよぎる
トイレに行く時間もなく、行けても1人になれない…睡眠時間が削られる上に疲労がたまって「虐待」の2文字が頭をよぎるというツイートも。
一方で、Twitterなどで、そういった気持ちを共有して息抜きをしている人も多いようですね。
赤ちゃんよりも旦那にイラつく!?
旦那さんへの不満はたまりがちのようですね。
やはり育児は、母親に過度な負荷がかかる一方、一般的に家にいる時間が短い旦那さんは育児を母親に任せ切りになる傾向にあるようです。
この辺り、男性は当事者意識を持って、積極的に育児に関わって行かなければいけませんね。
何はともあれ、子育てをするママはとても大変!
こんなツイートを見ると、社会全体が、もっと育児を頑張るママを応援したり、サポートしたりする意識を持たなければならないと感じますね。