地震で猫が逃げた… 探すべき『意外な場所』に反響 By - grape編集部 公開:2021-02-15 更新:2023-08-28 ペット地震災害猫防災特集 Share Post LINE はてな コメント 地震で猫が脱走してしまった…というツイートを見ました。猫の探し方のポイントです。1週間以内は半径500m以内を徹底的に探すようにしてください。特に完全室内飼いの猫ちゃんは発見場所の中央値が39mと、家の近くに隠れている可能性が非常に高いです。探す時は猫が隠れそうな茂み、車や物置の下や→ pic.twitter.com/uVVnUoSJnw— 獣医にゃんとす🐾ねこ本執筆中✏️ (@nyantostos) February 14, 2021 室外機周辺を注意深く探しましょう。驚いた猫は上に登る習性があるので、屋根や木の上などにも目を向けてください。大好きなおやつをふりながら探すのも良いです。また、猫は隠れ家を好みます。ダンボールに入口の穴を開けた隠れ家をつくり、中にお気に入りの毛布やクッションを入れて、おうちの近く→— 獣医にゃんとす🐾ねこ本執筆中✏️ (@nyantostos) February 14, 2021 に置いておくのも効果的です。また猫の習性を考えると探す時間は早朝もしくは夕方から夜にかけてが良いでしょう。猫は目が光るので案外暗い方が見つかりやすい場合もあります。同時に警察・保健所にも連絡を入れましょう。休日は保健所や動物愛護センターは電話がつながらないことがあるので→— 獣医にゃんとす🐾ねこ本執筆中✏️ (@nyantostos) February 14, 2021 明日忘れずに電話しましょう。一方で、多くの人は保健所=殺処分のイメージがあり、保護してくれた人が保健所等に連絡していないケースもあるので、ポスターやチラシで呼びかけることもとても大事です。すべての猫が家族のもとに帰れるように、拡散よろしくお願いします。— 獣医にゃんとす🐾ねこ本執筆中✏️ (@nyantostos) February 14, 2021 [文・構成/grape編集部] 1 2 「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。 回転寿司で腹を満たした男性 お会計時に青ざめた理由は?財布を忘れ、ICカードしか手元になかった客。飲食店でのエピソードが、反響を呼んでいます。 出典 @nyantostos Share Post LINE はてな コメント
[文・構成/grape編集部]