lifestyle

おいしい!味が濃い!歯応えもしっかり残せるブロッコリーの茹で方とは

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ブロッコリーを茹でる時、茎までしっかり火を通さねば…と思うばかりに、茹ですぎてしまうことはありませんか。時には、茹で上がりの水をきっていたら、ブロッコリーが粉々に砕けているなんてことも…。

今回は、簡単で失敗知らず!ブロッコリーのおいしい茹で方に挑戦しました。

いつもはグツグツ茹でているブロッコリーですが、今回は少量の水で蒸しています。この方法なら、水っぽくなることはありませんし、お湯を沸かす時間が不要なので時短にもなりますね。

用意するのは5mmほどの高さまで水を入れたフライパンとアルミホイル。

その上にブロッコリーを並べます。軽く塩をふっておくと、下味がつくのでおすすめです。

あとはフタをし、強火で加熱スタート。水が沸騰し蓋が曇ったら、中火にして3~4分蒸せば出来上がりです。

ブロッコリーの旨味が水に溶け出さないので、心なしか味が濃いような気も…。何より、ブロッコリーの蕾の部分がベチャっとせず、歯応えがしっかり残ります。

お弁当やダイエットなど、さまざまなシーンで引っ張りだこのブロッコリー。

茹でずに蒸す方法をぜひお試しください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

紙袋の活用法

使わない紙袋 折り目を付けて、ハサミで切ると…「便利なアイテムに早変わり」買い物をした時などに貰える、紙袋。 「なんか使えそう」と思い取っておいても、意外と使う機会がなく、気付いたらどっさりとたまっている…という人も多いのではないでしょうか。

Share Post LINE はてな コメント

page
top