これで解決!タッチペンが転がらない方法 あるものを巻いておくだけ
公開: 更新:


「この手があったか!」 鍋は使わない『カボチャ煮』の作り方【レンチンほったらかしレシピ】醤油や砂糖で味つけするのが定番の、カボチャの煮物。 筆者は、しょっぱすぎたり甘すぎたりと、味が決まらないことも少なくありません。 それでもやっぱり秋になると、ほくほくのカボチャの煮物が食べたくなりますよね。 そんな時、株...

ふかして食べるの飽きた! サツマイモの違う食べ方に、夫が「秋だね~」【脱マンネリレシピ】秋の味覚といえば何を思い浮かべますか。筆者は、レシピのレパートリーが多いサツマイモをよく使います。 この秋もサツマイモのレシピをひたすら検索しているのですが、もう1つ秋の味覚をプラスして作る炊き込みご飯を発見! 手軽でお...





タブレットやスマートフォンの操作で使用する『タッチペン』。スタイラスペンとも呼ばれ、イラストやゲーム、メモをとるなど、さまざまな活用方法ができる便利なアイテムです。
タッチペンは細かい作業がしやすく、液晶画面を皮脂や指紋で汚さずにすむといったメリットがあります。ペンによっては、転がらない形状のものやキャップや付いているものもありますが、とにかく転がりやすいといった難点があります。
机においたまま、いつの間にかどこかへ転がってしまった…といった経験がある方も多いのではないでしょうか。タッチペンは高価なものであり、なくしたくはありませんよね。
そこで今回は、ネットで話題となっている、タッチペンが転がらない方法をご紹介します。
さて、実際に試してみましょう。
用意するものは、マスキングテープのみ。
このようにマスキングテープをタッチペンに巻き付け、ハサミでカットします。なるほど、これなら転がりませんね!
学校やオフィスなどで使用する場合、このままだとちょっと恥ずかしい…と思ったら、簡単に外すこともできます。
昨今は、自分のデバイスを探せるアプリもあるようですが、この方法であれば、転がる心配もなく安心して使えますね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]