lifehack

これで解決!タッチペンが転がらない方法 あるものを巻いておくだけ

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

タブレットやスマートフォンの操作で使用する『タッチペン』。スタイラスペンとも呼ばれ、イラストやゲーム、メモをとるなど、さまざまな活用方法ができる便利なアイテムです。

タッチペンは細かい作業がしやすく、液晶画面を皮脂や指紋で汚さずにすむといったメリットがあります。ペンによっては、転がらない形状のものやキャップや付いているものもありますが、とにかく転がりやすいといった難点があります。

机においたまま、いつの間にかどこかへ転がってしまった…といった経験がある方も多いのではないでしょうか。タッチペンは高価なものであり、なくしたくはありませんよね。

そこで今回は、ネットで話題となっている、タッチペンが転がらない方法をご紹介します。

さて、実際に試してみましょう。

用意するものは、マスキングテープのみ。

このようにマスキングテープをタッチペンに巻き付け、ハサミでカットします。なるほど、これなら転がりませんね!

学校やオフィスなどで使用する場合、このままだとちょっと恥ずかしい…と思ったら、簡単に外すこともできます。

昨今は、自分のデバイスを探せるアプリもあるようですが、この方法であれば、転がる心配もなく安心して使えますね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

ディズニー土産のキャンディー(撮影:grape編集部)

「一石二鳥じゃん!」 ディズニーの限定土産、食べ終わった入れ物の使い道が天才!たくさんのお土産が売っている、千葉県浦安市にあるテーマパーク『東京ディズニーリゾート』。 パークで買ったお土産を食べた後、パッケージはどうしていますか。 「かわいいから捨てるのはもったいない…!」と思ったことがある人もい...

2つに切ったナスの写真(撮影:grape編集部)

ナスのみそ汁が黒っぽくなる… アマノフーズに聞いた!ナスの色移りを防ぐコツナスはみそ汁の定番具材の1つですが、調理中に色が変わってしまったり、ナスから出た紫色の成分が汁に移ったりすることがあります。 味に大きな変化はないものの、やはり見た目が気になりますよね。 では、みそ汁にナスを入れる際の変...

Share Post LINE はてな コメント

page
top