「斬新」「蚊にすごい恨みがありそう」 従業員が蚊取り線香を用意したら、こんな状態に
公開: 更新:


「猫を作ります」 宣言して3日後に、完成した木彫り作品が?「感動した」「天才かよ」「猫を作ります」という宣言とともに、写真を公開したのは、趣味で木彫りの作品を作っている、鑄(@CopperAndHammer)さん。 写っているのは、長方形の木材に下絵をされた猫。 一見シンプルに見えるこの下絵ですが、一体どんな作品に生まれ変わるのかが気になりますね。

エアコン直下で快適にくつろぐ猫 表情に「猫史上一番好きな顔」「魂どこいった」2025年8月現在、「エアコンをつけずに自宅で過ごすのはちょっと…」と思う人も多いはずです。エアコンの存在にありがたみを感じているのは、きっと人間だけでなく猫も同じ。同月5日、飼い主(@fuwamopurimo)さんは、愛猫のぷりもちゃんが『特等席』で過ごしているのを目撃したといいます。
夏が近付くと増えてくる、害虫の蚊。
刺されないための対策の1つとして、昔から使われているのが蚊取り線香です。
蚊取り線香のビジュアルや香りは特徴的で、『夏の風物詩』の1つといえるでしょう。
豪快すぎ!蚊取り線香の使い方
蚊取り線香のエピソードをTwitterに投稿した、まる(@maru20159863)さん。
5月のある日、年下の従業員から「蚊がいたんで蚊取り線香をつけておきました〜!」と報告を受けたそうです。
まるさんが確認したところ、こんな状態の蚊取り線香がありました。
どうして2個一気に着火されているのでしょうか…。
本来、蚊取り線香は1個に分離した後、線の端にマッチやガスライターなどを使って火を着けるもののはず。
※写真はイメージ
また、火の着き方にも違和感がありますよね。
まるさんが従業員に確認したところ、「2個重なった状態のまま、コンロで横から火を着けた」との証言が得られたとか。
予想外な使用方法を見た人たちは、驚く声を上げています。
・ざ、斬新…。
・ワイルドすぎます!
・この発想はなかった。蚊にすごい恨みがありそう。
・猛烈な煙で人間も駆逐される勢い。
まるさんによると、この後、細かくばらした蚊取り線香を灰皿などに乗せ、別々の場所に配置したそうです。
虫取り用品は、電気タイプのものも多くなっている昨今。
家庭で実際に使用したことがなく、蚊取り線香の使い方が分からない人も増えているのでしょう。
ジェネレーションギャップを感じる出来事ですね!
[文・構成/grape編集部]