まるで海外の庭園のよう! 神社にあった見たことのない美しさアジサイとは
公開: 更新:


『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。
色とりどりで見るだけで楽しませてくれるアジサイ。
雨の季節に咲くということもあり、街中でアジサイを見るとじめじめした梅雨を思い出すかもしれません。
近年、アジサイを使ったある楽しみ方に反響が上がっています。
見たことのない美しさのアジサイとは
写真家の三谷ユカリ(@mitsuyuka_lp)さんは、福岡県柳川市にある三柱神社で撮影した写真をTwitterに投稿。
「アジサイが見たことのない美しさだった」といいます。その光景とは一体…。
見ているだけで涼しくなるような清涼感たっぷりのアジサイ。いくつもの宝石が散らばっているようです。
梅雨の頃に咲く花だけあってか、水との相性が抜群ですね!
投稿には「美しい!心洗われる」「海外の庭園みたいだ」「楽園だな」などの声が寄せられていました。
神社などでは、手水舎にアジサイなど花を浮かべる『花手水』としてきれいにしているところが多くあるようです。
水に花を浮かべるだけで、普段と違った楽しみ方ができそうですね。
[文・構成/grape編集部]