夏に大活躍の冷凍枝豆 解凍時にちょっと工夫すれば、いつもと違ったおつまみに!
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

ラップしたご飯を冷凍する前に? 「イイこと知った」「今日から試す!」現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、冷凍ご飯を解凍しやすくするコツをXで公開。「解凍時間がかなり早くなります」という裏技とは。
grape [グレイプ] lifestyle
蒸し暑くなってくると、飲みたくなるのがビール。ビールといえば、やっぱり枝豆ですよね。
そんな枝豆は、タンパク質が豊富なので、ビールだけでなくアルコールを飲む時は、積極的にとりたい食材。
実は、居酒屋で「とりあえず、ビールと枝豆!」とオーダーするのは、『正しい飲み方』なのです。
ただ、いつも『塩味』というのも、ちょっと芸が足りない気も…夏のアルコールも、ビールだけでなく、ハイボールや白ワインを飲みたくなる時がありますよね。
ということで、今回は、いつもの冷凍枝豆をちょっと工夫するだけの超簡単アレンジをご紹介。レシピは、2~3人前なので、人数によって調整してください。
ちなみに、200gは、冷凍枝豆1袋の半分の量になります。
材料:
・冷凍枝豆 200g
・塩昆布 大さじ1
・ガーリックパウダー 3振り
・めんつゆ(2倍希釈) 60cc
・水 50cc
作り方:
1.冷凍枝豆を保存用袋に入れる。
2.塩昆布、ガーリックパウダー、めんつゆ、水を加えて自然解凍する。
3.汁気を軽く切って、器に盛って完成。
ガーリックパウダーは、お好みで調整してください。
とても簡単ですが、塩昆布の旨みと塩分、めんつゆの甘みがとけ合って、まるで枝豆を煮たような風味になります。
解凍時に水とめんつゆを加えることで、ジワジワと味が染みこんで、とても美味しいですよ。
冷凍枝豆は、生の枝豆を大量購入した時に、塩ゆでして冷凍しておくのもOKですよ。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]