断捨離と掃除が同時にできる!?キッチンまわりの掃除は○○を使うのがおすすめ
公開: 更新:


愛犬の横に徳利を置くと? 実写化した『信楽焼のタヌキ』に「そっくりすぎて爆笑」「家宝になりそう」飼い主(@noah_kutsushita)さんと暮らす、ポメラニアンのくつしたちゃんは、『信楽焼のタヌキ』にそっくりなのだとか。

【100均】知って得する『携帯コップ』の裏ワザ! 外出時に役立つ、セリアの“隠れた名品”小さなゴミを捨てることができない時、ためらいつつも、カバンやポケットの中に入れていた、筆者。ちょうどいいサイズの携帯ゴミ箱を探していました。『セリア』を訪れた時に、筆者は『携帯便利 薄型シリコーンコップ』に出会いました。携帯コップではなく、携帯ゴミ箱として活用すると…。
面倒になりがちなキッチン周りの掃除。
キッチン周りは油汚れと水汚れが入り混じっているのが、面倒に感じる原因の1つかもしれません。
ガスコンロを拭いたタオルでキッチン台を拭くとキッチン台が油まみれになり、キッチン台を拭いたタオルではガスコンロの油汚れを弾いてしまいます。
掃除場所によって道具を使い分けたり、その都度洗ったりするのが面倒に感じるポイントではないでしょうか。
そこでおすすめなのが古タオル。掃除場所ごとで使い終わったら捨てるだけなので、道具使い分けや洗濯の必要がありません。
しかも、古タオルの編み目が油汚れを絡みつけてごっそり取り除き、水分も問題なく吸収します。
断捨離にもなるので、一石三鳥です。
古タオルは、手のひらサイズに切ってから使うと、さらに快適に掃除ができるので、ぜひ試してみてください。
用意するもの:
・古タオルなど
・はさみ
今回は使い古したフェイスタオルでご紹介します。
写真のように4つに畳んで折っている部分をハサミで切ります。
4等分したタオルを半分に畳んで折り目を切ります。
さらに半分に畳んで折り目を切ると、だいたい手のひらサイズになります。
古タオルはキッチンまわりの掃除だけでなく、窓枠の砂埃を掃除したり、揚げ物の後に残った油を吸わせたりと、使用方法はさまざまです。
タオルのほかにも着なくなった子供服など、綿100%の生地は掃除がしやすいので、ぜひ試してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]