lifestyle

ケーキを箱に入れずに冷蔵庫にしまうときは…あるものを使うと便利!

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

誕生日やお祝いには欠かせないケーキ。

購入した際、箱に入れてもらいますが、そのまま冷蔵庫に保存している人も多いことでしょう。しかし、その箱に入れた状態での保存方法が、ケーキの風味を落とす原因に…。

通常、ケーキの箱はボール紙などが使用されていますが、紙は冷蔵庫内の匂いを吸収しやすく、中に入っているケーキにも匂いが移りやすいのだそうです。

そのため、ケーキを購入し冷蔵庫で保存する際は、できるだけほかの容器に移すのがおすすめです。せっかくであれば、風味を落とさず、おいしいケーキを食べたいですよね。

そこで今回は、ネットで話題のあるものを使った、ケーキの保管方法をご紹介します。

用意するものは、シフォンケーキの型です。

このように、シフォンケーキの型は煙突部分と丸い型に分かれます。

煙突部分は使わず、丸い型をケーキの上からかぶせるようにします。

穴が空いている部分にラップをかけて冷蔵庫に入れれば終了です。

今回、筆者が使用したシフォンケーキの型は17cm、ケーキは10cmでした。そのため、購入したケーキの直径や高さによっては、シフォンケーキ型が使えない場合もあるかもしれません。

デコレーションケーキの場合、ラップで包もうとしてもデコレーションがつぶれてしまう可能性があります。

もし自宅にシフォンケーキの型があれば、ケーキの1つの保存方法として利用できるかもしれませんよ。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

「この汚れ、ぜんぜん落ちない!」「掃き掃除で腰が痛くなる」 そんなストレスが解消する『アズマ工業』の商品がこれ!2025年も終わりに近づきつつあるので、年末の大掃除を意識している人もいることでしょう。 ただ掃除は面倒で時間もかかるため、正直なところなかなか億劫ですよね。 それでも掃除をしないことには、汚れやゴミで家の中がひどいこと...

「もっと早く使うべきだった」「年末の大掃除にもこれは役立つ」 暮らしのストレスが解消する『アズマ工業』の商品がこちら!12月から初雪ラッシュになるというニュースが流れるほど、冬本番の足音が聞こえてきました。 防寒対策に厚着をする人は多いものの、「着ぶくれしちゃうから悩んでる」「もっと身軽で暖まる方法はないかな」と困っている声は少なくあり...

Share Post LINE はてな コメント

page
top