trend

「流したいだけなのに!」日本で暮らすアメリカ人のトイレでの苦悩

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

アイシャさんは、長年日本に住んでいるアメリカ人で、人気のYouTubeチャンネル『バイリンガルベイビーBilingual Baby』を運営しています。

2021年6月25日に、日本のトイレに困惑する様子を1分程の短い動画で投稿しています。

動画には、トイレを流したいけれども、ボタンがありすぎてどのボタンを押せばよいか分からないアイシャさんが登場します。

アイシャさんは、とりあえず、ボタンを押してみることに。

最初に『おしり』と書かれているボタンを押してみます。面白い感覚はありますが、当然、流れませんね。

次に、『ビデ』『乾燥』と押していきます。「悪くない」と思うアイシャさんですが、まだトイレは流せません。

ほかにも次々とボタンを押していきます。そして、蓋を開けるとさらにボタンが現れ、「トイレを流したいだけ!」ともどかしい様子です。

日本語が読めれば、『流す』という文字を探し、ボタンを押せばよいので、こんなにボタンがあることにすら気が付かないかもしれません。

しかし、日本語が読めない人にとっては、こんなにもボタンがあると困惑してしまいますね。

最後は、しっかりと『流す』ボタンを見つけ、アイシャさんはこの『トイレバトル』に勝ったようです。

アメリカ人のアイシャさんを通して、改めて日本のトイレの機能性と複雑さを感じます。日本人でも、使ったことがないトイレの機能はいっぱいあるのかもしれませんね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

オムレツの写真

ケチャップで絵を描いていたら… 8年間続けた結果?「思わず二度見した」「努力の天才」あにピィ(@ani_p_p)さんは『#独学でここまで成長したから一緒に頑張ろう』というハッシュタグを添えて、2枚の写真をXに公開しました。 8年間、独学で磨いてきたという、あにピィさんの変わった『技術』とその『成長ぶり』が話題になっています。

出典
アメリカ人 vs 日本のトレイ😂 #Shorts 日本とアメリカの違い トイレ編

Share Post LINE はてな コメント

page
top