風が強い日に洗濯物を外干ししたいとき!ハンガーフックにあるものを通すだけで落ちにくくなる
公開: 更新:


「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

子供がリクエスト! 豆腐の思わぬ食べ方に「よく合う」「すぐできた」コクのある風味と深みのある香ばしさで、子供たちに大人気のおやつ『ベビースターラーメン』。ポリッとした食感でクセになりますよね。 そのまま食べてもおいしいのですが、販売元である、株式会社おやつカンパニー(以下、おやつカンパ...
洗濯物を外干しする際、ベランダや庭で乾かすことが多いのではないでしょうか。
外干しをすると、日光や風に当たるため短時間で乾きます。カラッと乾いた洗濯物は、気持ちがいいものです。
しかし、風が強い日に干すと、洗濯物が飛ばされてしまうといった難点もあります。
また、風で飛ばされなくても、物干し竿の片側に洗濯物が集まってしまい、「せっかく外干しをしたのに乾かなかった」ということも…。
そこで今回は、ネットで話題の洗濯物を外干しする際の強風対策をご紹介します。
用意するものは、輪ゴムだけ。
まず、ハンガーのフック部分に輪ゴムを通します。
物干し竿を挟むように、通した輪ゴムをハンガーフックの先端部分に引っ掛けるだけです。
この方法であれば、簡単に強風対策ができるでしょう。
また、タンクトップやツルツルした素材のトップスは、そのままハンガーにかけると、すぐに肩から落ちてしまいます。
そんな時は、ハンガーの両肩部分に輪ゴムを通しておくのがおすすめ。多少風があっても、ハンガーから衣類が落ちにくくなります。
輪ゴムがこんなにも役立つとは思いませんでした。風が強い日には、輪ゴムで対策をしてみるのもいいですね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]