lifestyle

もう面倒くさいとはいわせない 種が取りやすいスイカの切り方

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

夏の風物詩であるスイカ。その90%以上が水分でできていて、熱中症予防にも効果があるとされています。

疲労回復に効果的なカリウムや、血液の流れを促進するアミノ酸も含まれているので、夏バテ対策としてもおすすめの食材です。

しかし、スイカ最大の欠点は。ほかの果物に比べると、種を取り除きながら食べるのがとても面倒です。

特に子供に切り分けるときは、種を取り除くことが面倒くさく、敬遠しがちな人も多いのではないでしょうか。

そこで、知る人ぞ知るスイカの種が取り除きやすい切り方を紹介します。

用意するもの:
・スイカ
・包丁
・まな板

切り方:
1.スイカのしま模様に対して横向きにカットする。

2.3つの繊維(維管束)を確認する。スイカは基本的に、この維管束の周辺に、V字の形で12列に種が並んでいるそう。

3.このV字に沿って切り目を入れる。種に沿って軽く印をつけておくと分かりやすい。

4.切ったスイカの側面に種がついている状態になるので、種を落とす。

しま模様に沿ってすでにカットされているスイカに関しては、そこから半分に切った後、V字型の中心を切ると同じように切ることができます。

いかがでしたか。

実際に切ってみると、はっきりと維管束の形が分かるのでとても簡単ですよ。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

お皿に盛られた大根おろし

ダイコンは「すりおろしません」 裏技に「コレすごい」「なめらかだ」大量のダイコンおろしを作ると、腕や指が痛くなってしまいがち。そのため作るのが面倒だと感じる人も多いでしょう。『おろし金でおろす』方法以外で、ふんわりなめらかなダイコンおろしを大量に作れる方法を紹介します。

ラップの写真

ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...

Share Post LINE はてな コメント

page
top