lifehack

もう垂らさない 簡単に作れる棒アイスの受け皿

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

つい冷たいものに手が伸びてしまう季節。

子供が棒付きのアイスを食べている途中、アイスが溶けて、床や手が汚れたりすることがありませんか。

そんな棒付きアイスのストレスを軽減すべく、あるものを使った裏ワザを紹介します。

用意するもの:
・シリコンカップ 1個
・カッターナイフ
・油性のボールペン

まずは油性のボールペンでシリコンカップの中央に7~8㎜ほどの線を書きます。

次に、その線をなぞるようにカッターで切り目を入れます。

その穴に合わせて、アイスの棒を上からさしたら完成です。

実際に使ってみると、食べている途中に、ポタポタと落ちるアイスをしっかりとシリコンカップがキャッチしてくれました。

最後に大量に溶けてしまい、棒を伝って流れ出てくることを心配したのですが、小さめに作った穴の断面が棒にピッタリとくっついているので、こぼれることはありませんでした。

シリコンカップは、洗って繰り返し使えるうえに、柔らかくて安全なので、育児だけでなく、介護にも使えそうです。

今回はシリコンカップの大きさが直径7.5cm(8号)のものを使って製作しました。小さい子供だと、一回り小さい6cm(6号)の方が持ちやすいかもしれません。

食べたいアイスの大きさに合わせて作ってみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

セリア『カラビナ・キーフック クリップ付』の写真(撮影:キジカク)

110円で万能! セリアの『カラビナ・キーフック クリップ付』が便利すぎるセリアで見つけた110円の「カラビナ×クリップ」が便利すぎると話題。手袋やタオル、小物を“つけるだけ”でスッキリ整理できる万能アイテムを詳しく紹介します。使い方のアイデアも必見。

斎藤工さんの写真(撮影:grape編集部)

【全文レポート】斎藤工、テレビ局にお願いをして? 「7~8月のロケは…」斎藤工さんがイベントで語った“腸活から着想した発明”とは? 夏木マリさんとのエピソードや、新CMの裏話もたっぷり紹介。日常の気づきから生まれたユニークなアイデアに思わずクスッとする内容です。

Share Post LINE はてな コメント

page
top