lifehack

便利グッズ

『便利グッズ』に関する記事一覧ページです。

缶ジュースが飲み切れなくても? 蓋の代用アイディアに「確かにハマる」「コレは便利」

便利グッズ By - COLLY

ジュースやお酒などの缶飲料には、さまざまな種類がありますよね。コンビニや自動販売機などで毎日のように購入している人もいるのではないでしょうか。 しかし、缶飲料はペットボトルのようにふたができないので、量が多いと感じても保…

年末年始のいざという時にも! 瓶の栓を紙1枚で開ける方法に「大助かり」「やってみます」

便利グッズ By - COLLY

ペットボトルや缶の飲み物が主流になった今、「栓抜き」を使う機会は減っています。いざ瓶の飲み物が手元にやってきた時、「栓抜きがなくて飲めない…」と困った経験はありませんか。 栓抜きがなくても、紙1枚あれば瓶の栓は開けられま…

豆腐パックの卵の写真

空になった豆腐パック、どうしてる? 思わぬ活用法に「塊が消えた」「使わない手はない」

便利グッズ By - キジカク

さまざまな料理に使える便利食材の、卵。 オムレツ、スープ、炒めものなど、​​バリエーション豊かなレシピに使用できるので、食卓には欠かせない食材ですよね。 筆者も卵料理が大好きなので、毎日のように卵を使った料理を作っていま…

米を研ぐイメージアイキャッチ画像

『アレ』を使えば、手を濡らさず米が研げる 警視庁の投稿に「その発想はなかった」

便利グッズ By - grape編集部

無洗米でない限り、米は一度水で研ぐ必要があるといわれています。 ひと昔前ほど丁寧に洗う必要はありませんが、ヌカやゴミを洗い流さなければ、舌触りが悪くなったり、風味が悪くなったりしてしまうそうです。 しかし、冷水で米を研ぐ…

値札に付いているプラ製の輪っか ハサミを使わず取り外す方法に「その手があったか!」

便利グッズ By - COLLY

新しい服や靴下に付いているタグ。取ろうとしても「ハサミどこだっけ」と道具を探すのがプチストレスですよね。 出先で急いで使いたい時などは、「レジで切ってもらえばよかった…」と後悔することも。 ところが、ハサミのような道具が…

砂糖の写真

開けるとこぼれる砂糖の袋 アレで一刺しするだけで? 「なんで!」「もうこぼさない」

便利グッズ By - キジカク

みなさんは新品の砂糖の袋を開ける時、袋いっぱいの中身をこぼさずに開封できますか。 筆者は以前、深く考えずにハサミで袋を切ってしまい、切り口から砂糖がこぼれ出てしまったことがあります。 この失敗談を母親に話すと、「新品の砂…

お茶のペットボトルの写真

「道具いらず!」 開けにくいペットボトルのキャップをすんなり開ける方法とは?

便利グッズ By - エニママ

いつでも手軽に水分補給ができて便利なペットボトル。 しかし、中にはなかなかキャップが開かず、困ったことがある人もいるかもしれません。 特に子供や高齢者など握力が弱い人は、ペットボトルのキャップを開けるのにひと苦労すること…

page
top