lifehack

便利グッズ

『便利グッズ』に関する記事一覧ページです。

「もう指は舐めません」「今日からやる」 スーパーのポリ袋を簡単に開ける裏技

便利グッズ By - COLLY

スーパーの袋詰め台に必ず設置されているロール状のポリ袋。ロールから1枚取ったはいいものの、指が乾燥してどうしても開かないという事態に陥ったことがある人は多いでしょう。 指を湿らすために置かれていた水に浸されたスポンジも、…

お菓子の袋の写真

クリップも輪ゴムもいらない? 道具を使わず、袋を閉じる『裏技』が話題に

便利グッズ By - grape編集部

小腹が空いた時に、ついつい手が伸びてしまうお菓子。 袋に入ったお菓子を食べ切れず、口が開いた状態で放置すると、湿気ておいしさが損なわれてしまうことも。 クリップや輪ゴムなど、留めるためのものが手元にない場合、困ってしまい…

実はやってはいけない!? 『メガネのお手入れNG』に「ついやってしまう」「注意しなくちゃ」

便利グッズ By - grape編集部

メガネを愛用している人にとって、日々のお手入れはかかせないでしょう。 せっかく自分に合わせて作ったメガネならば、大切に扱って長く使い続けたいですよね。 しかし、普段行っているお手入れがメガネの寿命を縮めてしまっているかも…

チュッパチャップス、どう開ければいいの? 誰でもできる方法に「お見事」「やってみます」

便利グッズ By - COLLY

ポップでカラフルなパッケージがかわいい『チュッパチャプス』は、なんと1958年に誕生しました。パッケージからアメリカンな雰囲気を感じますが、実はスペイン生まれです。また、独特なロゴマークはだまし絵で知られるスペインの画家…

いつも捨ててる「食パンの袋を留める青いアレ」 画期的な活用テクに「最高」「スマート!」

便利グッズ By - COLLY

パンの袋を留めるためのパーツ、バッグクロージャー。食パンを食べ終わった後は、ゴミとして処分されるのが一般的です。 とはいえ、ただゴミにしてしまうのはもったいないもの。使う場所を変えると、意外と役立つアイテムです。Inst…

ケチャップのアルミシール、簡単に剥がすには? カゴメ直伝の方法に「めっちゃ簡単」「最高」

便利グッズ By - COLLY

ケチャップは、オムライスやスクランブルエッグにかけたり料理の味付けに使ったりと、毎日の食卓に欠かせない調味料です。 未開封のケチャップには、品質保持のためにアルミシールが貼られていますが、きれいに剥れず困ったという人もい…

レンチンした『冷凍ご飯』がベチャベチャにならない方法 「よさそう」「めっちゃいい」

便利グッズ By - COLLY

食品や光熱費の値上がりを受けて、余ったご飯や多めに炊いたご飯を冷凍保存して、節約を意識している人は多いのではないでしょうか。食費や電気代の節約に役立つ反面「毎回食品用のラップフィルムで包むのが面倒」「水分が多くてべちゃべ…

開封済みの冷凍食品の袋 道具を使わず閉じるには? 方法に「そんな手が」「感動」

便利グッズ By - grape編集部

知っておくと暮らしがちょっと楽になるライフハックを3つ紹介します。冷凍食品やパスタ、お菓子を食べる時に役立ちます。身近な食品で使えるライフハックなのでぜひ試してみてください。 袋の口を何も使わずに閉じる方法 暮らしに役立…

いつも捨ててるペットボトルのキャップ 思わぬ活用法に「へぇ~」「覚えて損なし」

便利グッズ By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

料理をする際に欠かせないアイテムといえば、計量スプーンです。 レシピどおりの味に仕上げるには必要不可欠ですが、もし計量スプーンが見当たらない時や、そもそも持っていないという場合、どうしたらいいか困ったことはありませんか。…

ウェットティッシュを1枚ずつ取り出すには? 警視庁公式の裏技に「絶対やる」「トリビアだ」

便利グッズ By - grape編集部

1枚だけでいいのに何枚もズルズルと…! 携帯タイプのウェットティッシュを使うと時、そんなプチストレスがありませんか。ところが警視庁発信の情報によると、ほんの数秒でその悩みを解決できる裏技がありました。 警視庁が教えるウェ…

「これでスッキリする」「確かにスゴイ」 チャック付き保存袋を真空状態にする方法

便利グッズ By - grape編集部

冷凍保存の必須アイテムといえば、チャック付き保存袋。使いやすく、どんな食材でも簡単に保存できる便利なアイテムですよね。 でも、そのまま空気を含んだ状態で保存すると、食材の品質が落ちたり、冷凍庫がかさばったりしてしまいます…

ブドウの皮剥きを劇的にラクにする『あるもの』とは? 「コレはすごい」「便利すぎる」

便利グッズ By - grape編集部

秋が旬の果物、ブドウ。みずみずしくて、とても美味しいですよね。これからの季節、食べる機会が増えてくるのではないでしょうか。 ブドウの皮を1つずつ剥くのが面倒に思う人もいるのでは。特に子供は、「ブドウの皮剥きが面倒くさい!…

ボールチェーンが簡単に外れなくなる裏技 「それだけで?」「絶対やる」

便利グッズ By - grape編集部

ボールチェーンタイプのキーホルダーは、輪が大きく、付け外しがしやすくなっています。また、付ける場所を選ばず、いつでも・どこでも持ち歩けるようになっているため、とても便利ですよね。 でも、ボールチェーンは扱いが簡単なぶん、…

突然の『ピンポン!』 その時、食べかけのアイスは? 解決策に「その手があったか」「天才」

便利グッズ By - grape編集部

棒アイスは、カップアイスとは違い、食べ始めたら食べ終わるまで手が離せません。途中で手を離すことを前提に食べることは少ないと思いますが、もし食べている最中に玄関のチャイムが鳴ったら動揺してしまうのではないでしょうか。 お皿…

水筒に氷が入らない… アイスピックなしで簡単に砕く方法に「これなら安全」「ピッタリサイズ!」

便利グッズ By - キジカク

2023年9月上旬、水筒を持ち歩く機会が多くなった筆者。しかし、購入した水筒が細長いため、なかなか氷が思うように入らなくて困っていました。 まだまだ残暑が厳しいので、氷を入れて飲み物を冷たいままキープしたいものです。 「…

page
top