trend

姉「息子は一人っ子でいいかな?」 妹の答えに「笑った」「勇気付けられる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

3歳の息子さんを育てる、母親の、ぱいん子(@pinekomatsu)さん。

3歳年下の妹さんとのエピソードを漫画化したところ、反響が上がりました。

一人っ子について相談したら…

ぱいん子さんの妹さんは、2人の子供を育てる母親で、とても頼りになる存在なのだそうです。

ある日、ぱいん子さんは、息子が一人っ子であることについて、妹さんに相談します。

ぱいん子さんが「一人っ子でいいのか迷っている」と、妹さんに告げると…。

「全然大丈夫!兄弟は、いてもいなくても、なんの問題もない」

姉である、ぱいん子さんに向かって、一人っ子の魅力を語り「兄弟は必要ない」と後押しした、妹さん。

姉妹という間柄である、妹さんから力強く宣言されて、ぱいん子さんはちょっぴり切ない涙を流すのでした…。

ぱいん子さんは、2人目を望むとしたら、不妊治療が必要になるため、多方面において負担が大きくなります。

妹さんは、姉の状況も考えた上で、ハッキリといいすぎなくらい、堂々といいきったのでしょう。

漫画に対し、読者からは次のようなコメントが寄せられています。

・笑ってしまいました!心強いけど、それを妹にいわれる切なさ…。

・2人目を作るか悩んでいたので、妹さんの言葉に勇気付けられました。

・とても素敵な妹さんですね!心にしみるエピソードをありがとうございます。

子供の有無をはじめ、どんな家族構成にしていくかは、各家庭によってそれぞれです。

夫婦で話し合い、自分たちが想う幸せの形を作っていけたら素敵ですね。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

四日市あすなろう鉄道株式会社の看板の画像

三重県の駅の看板に称賛の声! 理由に「考えた人、頭いい」「素敵です」受験シーズンも佳境を迎えている、2025年2月17日、arkw(@arkw0)さんはXを更新。ある駅に設置されていた看板を収めた写真に「いい話」というコメントを添えて公開しました。

出典
@pinekomatsu

Share Post LINE はてな コメント

page
top