『ビックカメラ』が『ビッグ』じゃない理由に驚き! 「知らなかった」「そんな意味が」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- 株式会社ビックカメラ
大手家電量販店の1つである『ビックカメラ』。名前を間違えられやすい店としても知られています。
もしかすると、この記事を読むまで勘違いしていた人もいるのではないでしょうか。『ビッグカメラ』ではなく『ビックカメラ』なのです。
ロゴでも『Big』ではなく『Bic』となっており、英単語の『Big(大きい)』の読み方が違う…というわけではないことが分かります。
実は『ビックカメラ』のウェブサイトにある『よくある質問』のページには、その理由について書かれているのです。
『ビックカメラ』が『ビッグ』じゃない理由
店名が『ビッグ』ではなく『ビック』の理由について、同店のウェブサイトではこのように説明しています。
英単語の『Big』と同様にサイズが大きいという意味だけでなく、『Bic』は中身を伴った大きさという意味合いがあるのだとか。
サイズだけでなく、限りなく大きな存在になりたいという想いを込めて、命名されたそうです。
『ビッグカメラ』と勘違いしている人も多いため、由来を知った人からは「知らなかった!」「そもそもずっと勘違いしてた…」「そんな意味があったのか」と驚く声がたびたび上がっています。
生活で役立つわけではありませんが、本当の由来を知るとスッキリしますね!
[文・構成/grape編集部]