『ウタマロ石けん』を使いやすくすっきり収納!使うのは意外なアレ
公開: 更新:


水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

洗った後の皿、布巾で拭く?自然に乾かす? コープが教える『正解』は…あなたは洗った食器は、水切りラックに置いたまま乾燥させておくのか、それともすぐに拭いて収納しているのかどちらでしょうか。 人によっては濡れた状態で拭くのは面倒なので、乾くまで放置している人もいるでしょう。とはいえ、『放置...
もはや家事の定番品といっていいほど、大人気の『ウタマロ石けん』。「洗濯に『ウタマロ石けん』は欠かせない」という方は多いのではないでしょうか。
筆者も、『ウタマロ石けん』を愛用する1人。さっと手に取れる場所に置いておきたい…と思うものの、奇抜な緑色がインテリアの邪魔をするのが悩みでした。
そんな時に知ったのが、100均のバターケースに収納する方法です。見た目がすっきりするうえに、繰り出し式で使えるようになり便利…と聞き、早速試してみることにしました。
使うのは、『直ぬりバタースティック』。筆者はセリアで購入しましたが、ほかの100均やホームセンターなどでも手に入るようです。
まず、『ウタマロ石けん』を3cm×6cmに近いサイズになるように切り分けます。包丁を使うと簡単です。
切り分けたら、回転台に石鹸をセットしてください。
回転台ごとケースに入れたらフタを締め、下部の穴から回転軸を回し入れていきます。左回転で入れていく点に注意しましょう。
筆者の場合は、石鹸に回転軸が入っていかなかったので、一度石鹸を取り出し、キリを深く刺して穴をあけてから作業をし直しました。
石鹸が硬くて回転軸が入っていかない…という方は、試してみてください。
回転軸が入りきったら完成です。
リップクリームのように繰り出して使えて、使い終わったら戻すこともできます。これが、とても便利なのです。
また、真っ白でシンプルなデザインなので、そのまま出しておいても違和感がないのが、さらに嬉しいポイント。
石鹸をカットしたり、穴をあけたり…という手間は発生しますが、想定していたよりもずっと簡単にセットすることができました。
『ウタマロ石けん』をすっきり使いやすく収納したい方は、ぜひ一度トライしてみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]