寝る前の時間が少し優雅に?!読み聞かせをしてくれるAIが画期的
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。
子育て中の家庭にとって、夕方から夜にかけての時間はバタバタしてしまいがちです。
学校や幼稚園などに通っている、子供たちが帰ってきてからは特に大変で、宿題、夕飯、風呂、はみがきなどあっという間に時間がすぎていきます。
やっとひと息つこうと布団に入ると、次に待っているのは絵本の読み聞かせ。寝てしまわないように必死に耐えながら、絵本を読んでいる親御さんも、多いのではないでしょうか。
そんな親御さんに朗報のアイテムが、大日本印刷株式会社さんの公式YouTube『DNP Official【大日本印刷株式会社】』で紹介されていました。
『魔法のような虫めがね』絵本を読み上げてくれる画期的なアイテム
まずは、こちらをご覧ください。
この虫めがねは、自宅にある本すべてに対応しています。虫めがねを絵本にかざすだけで、AIが文字・絵・写真などを認識して、内容を音声や音楽で読み上げてくれるそう。
ただ読み上げるだけでなく、音楽も流れるというのは、子供たちもより楽しく聞くことができる嬉しい機能ですね。
文字がまだ読めない子供にも最適ですが、親子で聞くのもオススメ。
いつもは読み手に回っていた親御さんが、子供と一緒に聞き手に回り、「ここはこうだね」「こうだと思う」と意見を、話し合いやすくなるのではないでしょうか。
こちらは、まだプロトタイプ版ということなので、一般販売されるのを楽しみに待ちましょう。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]