梱包作業を楽にする! クラフトテープを手で真っ直ぐに切る方法に「天才ですか」
公開: 更新:


トイレットペーパーの袋『ビリビリ』はやめて 正しい開け方に「なるほど」トイレットペーパーの袋を破っていませんか。牛乳パックのように開けるだけで、取り出しやすく保管でき、最後はゴミ袋としても使えます。

「冷たいのにほっこり」 小豆アイスの作り方に「簡単すぎ」「夏にピッタリ」小豆と豆乳ヨーグルトを混ぜて凍らせるだけで、さっぱりとしたアイスクリームが作れることを知っていますか。材料はたった2つだけの簡単アレンジレシピを紹介します。手作りアイスで、暑い日のおやつ時間を楽しみましょう。
- 出典
- noa_kurashi
荷物を梱包する時に活躍する、クラフトテープ。
手で簡単にカットできて便利な一方、「切れ目がビリビリになってしまうと見た目が気になる…」と感じる人もいるでしょう。
とはいえ、わざわざハサミを使ってカットするのも面倒ですよね。
Instagramで暮らしのテクニックを発信している、のあ(noa_kurashi)さんの投稿から、クラフトテープを真っ直ぐカットする方法を紹介します。
クラフトテープを引っ張るだけできれいにカット
クラフトテープを手できれいに切る方法は、1つではありません。のあさんが紹介しているアイディアの中から、自分にとってやりやすい方法を選んでみてください。
まずは、テープを折って引っ張る方法です。荷物をダンボールに詰めたら、上面にクラフトテープを貼りましょう。
側面にテープをすぐに貼らず、少し浮かせておきます。カットしたい位置でテープを折り、数cm離してもう1つ折り目を作ってください。
あとは、クラフトテープを力いっぱい引っ張るだけ。最初に作った折り目のところできれいに切れます。
テープの端をきれいに整えるコツ
使い始めの端がビリビリになっている場合は、テープを少し出して三角に折ってみましょう。
クラフトテープの縁に合わせて、ほんの少しだけ切れ込みを入れてください。
そのまま縁に沿わせるように引けば、真っ直ぐカットできます。
ハサミで切った時とまったく同じとはいかないものの、十分きれいに仕上がるでしょう。
時間がない時に便利なテクニック
大量の荷物を梱包する時は、仕上がりの美しさと同時にスピードも大切です。「毎回折り目を付けるのは手間…」と感じる場合は、もっと手軽な方法を試してみてください。
先ほどと同様にクラフトテープを貼ったら、端を90°ひねるようにします。
そこに手で軽く切れ込みを入れましょう。
あとは、上面のテープを片手で押さえながら、もう片方の手で勢いよく引き下げます。
そのまま貼り付ければ作業完了です。スパッと気持ちよく切れるので、ストレスも感じにくくなるでしょう。
投稿はこちらで見られます
紹介した方法であれば、ハサミを使わずに済むので作業効率がアップするでしょう。
力加減のコツさえつかめば、簡単に真っ直ぐ切れるようになります。ぜひ取り入れてみてください。
[文・構成/grape編集部]