耳が聞こえない赤ちゃん 初めて母親の声を聞いた瞬間? 「泣いて笑った」
公開: 更新:


小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

【小5の自由研究】センス抜群!親子で挑んだ『貝殻標本』が「博物館みたい」と絶賛された理由親子の共同制作で生まれた、一生の思い出。夏休みの自由研究で作った『貝殻の標本』が「まるで博物館」と大絶賛されたワケが?
生まれて初めて母親の声を聞いた瞬間を、覚えている人はいないでしょう。
もしその瞬間を覚えていたら、どんなに感動的でしょうか。
初めて母親の声を聞いた赤ちゃんが?
クリスティーナ・パカラさんの娘であるライリーちゃんは、生まれつき、聴覚障がいを持っています。
娘が1歳になった時、クリスティーナさんはTikTokに1本の動画を公開しました。
それはライリーちゃんが初めて、補聴器をつけて母親の声を聞いた瞬間。
ライリーちゃんは、どんな反応を見せたのでしょうか。こちらをご覧ください。
最初は、突然聞こえてきた音に戸惑っているように見えるライリーちゃん。
しかし、その声が大好きな母親の声だと分かったとたん、安心したような笑顔を見せました。
この動画は110万回以上再生され、多くの感動のコメントが寄せられています。
・あなたの娘と一緒に、私も泣いて、笑ってしまったわ。
・彼女は、いろんな感情が一気に込み上げてしまったのね。
・なんて美しい瞬間だ。何度見ても感動するよ。
クリスティーナさんは、娘に聴覚障がいがあると分かってから、耳が聞こえない人たちについて猛勉強したそう。
そして、聴覚障がいは「治さなくてはならない」ものではないと気付いたといいます。
それから彼女は手話の大切さを知り、ライリーちゃんと手話でコミュニケーションをとっています。
ただ、ライリーちゃんが補聴器をつけて、初めて彼女の声を聞いた瞬間はやはり特別なものだったそうです。
ライリーちゃんはいつでも元気いっぱいで、2週間に1つのペースで新しい手話のサインを覚えているのだとか。
これからも両親の愛情をたっぷりと受けて、ライリーちゃんは幸せに成長していくことでしょう。
[文・構成/grape編集部]