セブンイレブンに来客 『世の中に合わせた行動』に驚かされる
公開: 更新:

出典:fmunna83pk

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

『心の声』が出すぎている猫 飼い主に抱っこされて…「にょーーんって聞こえてくる」飼い主(@IWASHI_0723)さんが抱っこをすると…猫のいわしくんの表情に注目が集まりました。
アメリカのタホ湖そばにあるセブン‐イレブン(以下、セブン)に、珍客が訪れる動画がTikTokに投稿され、人々の注目を集めています。
セブンのTikTokも思わずコメントを寄せた訪問者とは…。
ドアを押して入ってきたのは、1匹のクマ。
入り口に設置された、消毒液を自動で吹きかけてる機械『ディスペンサー』に頭を寄せると、プシュッとかかってしまいます!
しかし、消毒液をものともしないクマは、しばらく店内をうかがった後に店外へ移動。
ほかの動画によると、ゴミ捨て場を満足するまで漁ってから立ち去ったようです。
動画には、「入店の時に丁寧に消毒しているね」「あとはマスクをしてほしいな」「ホットスナックの『ななチキ』をご所望ですか」などのコメントが相次ぎました。
セブンのTikTokも「クマはフローズンドリンクがほしいとのこと」と反応しています。
また、多くの人が、クマの耳にタグが付いていることを指摘しました。
カリフォルニア州魚類野生生物局(CDFW)によると、カリフォルニア州立公園と協力して、できるだけ多くのクマを捕獲しているとのこと。
耳にタグ付けをして個々のクマを特定し、遺伝子データベースを構築。健康状態を把握するとともに、問題行動を次の世代へと受け継いでいるかどうかなどの調査にデータを使用しているそうです。
今回のこのクマの行動も、データベースに記録されることでしょう。
冬眠する時期が近付くと、街に出てきてしまうクマは日本にもいます。事故が起こってはお互いに不幸なため、生活の場所は分けておきたいですね。
[文・構成/grape編集部]