trend

怪我したミミズクの恩返し ネズミやミミズを獲ってきて「食べて!」困惑…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:copypast.ru

南アフリカ、2011年の出来事です。怪我をしたミミズクを保護したある家族。

保護されたミミズクは人に慣れ、手から餌を食べるほどに。怪我も治って無事に飛べるようになり、一安心…そして。

空を自由に飛び回れるようになったミミズクは、自然へと帰っていきます。にもかかわらず、なんと…たまに帰ってきては、助けてくれた家族にプレゼントを持ってきてくれるようになったのです!!

「猫さん、ネズミどうぞ」「いただきます…」

16954_01

出典:copypast.ru

16954_02

出典:copypast.ru

「鳥さんのもあるよ」

16954_06

出典:copypast.ru

「お礼にけづくろい」「うふっ」

16954_07

出典:copypast.ru

家の猫や、鳥とも良好な関係を築いている様子で何より。ところが…。

「PC中失礼します、ネズミどう?」

16954_03

出典:copypast.ru

「おはよー、ネズミ食べる?」

16954_04

出典:copypast.ru

「起きて! ほら、新鮮なネズミ!」

16954_05

出典:copypast.ru

人間にもネズミを振る舞い始めます…こ、これには人間、大困惑。

恩返しをしてくれるだなんて、本当に賢くて愛情深いミミズクですよね。でも、このプレゼントは…当惑せざるを得ません…。

「大漁、大漁」

16954_08

出典:copypast.ru

「どう、この見事なミミズ!!」

16954_09

出典:copypast.ru

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
copypast.ru

Share Post LINE はてな コメント

page
top